皆様、こんばんは!!

 

夕方から何やら薄暗くなったようです。

 

帰宅した夕方はたいがい西日で暑いのに、今日はそうでもありませんでした。

 

日中はまだまだ暑いけれども少しずつ秋に近づいているのでしょうか?

 

 

 

さて、ここからが本題です。

 

今回は私の会社勤務時代のお話の続きをお送りします。

 

 

 

専門学校卒業後、就職しました。

 

当時、勉強した英語を活かした仕事に就きたかったんだけれど、

 

自分の努力不足も原因かも知れないが、そんな仕事にはつく事はありませんでした。

 

 

最初に就職したのが、知人の紹介で生命保険の外交でした。

 

 

午前中は事業所開拓、昼休みは担当の職域団体へ行き、午後からは事業所を訪問していく。

 

営業所に戻ってから面談と翌日の資料の準備。

 

 

このような毎日を送っていました。

 

 

当時は阪神淡路大震災前であったものの、バブルは既に崩壊し、保険の契約を取れる事

 

はなくなって来ている時期でもありました。

 

時に自分で保険に入ったりする事もありました。

 

仕方ないとは言え、家族としてはいい気はしません。

 

 

 

中々上手く行かない仕事を続けていく中で両親が別居。

 

上手く行かない仕事を退職を申し出ても、なかなか会社も認める事はしませんでした。

 

 

 

しかし、あの阪神淡路大震災が発生し、少ししてから強硬突破で突発退職した私であります。

 

 

 

※働くという事④に続く~。