♡hhSTYLE♡〜素敵に奮闘ワーキングママ〜

♡hhSTYLE♡〜素敵に奮闘ワーキングママ〜

2013年12月末に赤ちゃんが誕生しました☆大学卒業後メーカーにて営業に☆社内結婚し仕事も遊びも全力投球中、30歳で赤ちゃんを授かり育休取得、2015年4月より復帰☆2017年2月に第二子出産予定です。まだ途中でのリタイアが多い女性営業。試行錯誤と模索の日々です(o^^o)

Amebaでブログを始めよう!
毎日が充実して、過ぎ去るのが早くてびっくりです😊

2018年になり、今日で娘は11ヶ月✨
兄は12月末で4歳になり、兄妹の遊びも、関わり合いも面白くなってきました✨😂

よく食べる娘は、10ヶ月にして、食欲旺盛、日によって寝るときのみの授乳、⇦昼間おんぶでないと寝ないので、座りたい時は授乳してあげるw
10.8キロ、身長不明、10ヶ月半ばから後半で12歩くらい歩く、階段や台をのぼる、模倣が得意で、いないいないばあや、いただきます、ごちそうさま、というと、その仕草をする、音楽がなると踊る、○○ちゃーん!と呼ぶと、低めにはーい🙋‍♀️と言いながら手をあげたりと、
ぐんぐんわかりやすい成長をしていってます。

苦手なのは、穴につまんで落としたり、肩はめパズル、絵本の集中力はない方😂

兄が大好きで、仮面ライダービルドのフルボトルを振ったり、サッカー大好きな兄と同じように室内サッカーに加わったり、とにかく活発な方!
愛想もいい。笑笑

来月1歳になるのが信じられません✨🤣はや!

兄の大好きな昆虫館⇦何回きてるんや😂
{3A4AE406-F67D-4D56-B39E-6B9110B9F34E}
お正月2日からの沖縄旅行⇦プールもへっちゃら
{5BF81652-3A8C-4664-92E8-00A957E47C5B}
沖縄そばもほんとによく食べる
{99DD758A-285B-488A-94BA-064AF677B9CC}
兄と遊ぶの大好き
{041542CC-D1A0-4820-A2B9-A92198AA4538}
基本真顔😂
{3CA5F67E-C085-41F2-BF26-42452489A6D3}

兄の方は、
セレッソ大阪の選手、背番号を暗記し、試合観戦、自分も習ってはや一年は過ぎたサッカーが大好きな活発くん⚽️
練習もよく頑張ってる!⇦18時から始まる練習に連れて寒さに耐えるわたしと娘もがんばってる!笑笑
{9A45B8E8-92FE-4872-A180-0627C091D9D8}
全体試合で得点王になり、初トロフィーももらえました。モチベーションが高い時期なようです。
{0503D79C-174D-4002-BF3A-B61896879193}
4歳になり、マイ自転車も🚲頂き、毎日乗ってスーパーやコンビニへ😂ストライダーになれっことはいえ、公道を走るのでコマ付きにしました🚲まずはしっかりルールを✨
{6A8849CD-DED8-4BB5-8AFE-F5EAE52DE6B3}
{BDE011D9-81C7-4656-91D4-F8022C894BDE}
チャレンジチャレンジ、自分からいろんなことをしたい!とやりきるようになり、息子の自発性にびっくりしています。
 
父ちゃんと2人でシーカヤック
{42BEEB4E-ABDC-4FCE-93DE-FF623631A48A}
高いジャングルジム
{86513CAE-5887-44E8-B96E-FE9C5F34ECE5}
自ら1人水牛に乗る
{F0080E90-1279-4E35-B8BD-BCC8BE6E6E6E}
元旦のヒルトン大阪ブッフェでのファッションショー
{4EE92ADD-6FD4-4D53-87C9-8625BB87343B}

恥ずかしがり屋で、かあか、きてー、ばかりだった息子が積極的に、自分でなんでもやりたい!となりだしたのも妹ができてからが顕著でした✨
絵も苦手だったのが、これまた勇気がでて、いろんな絵を書くように✨⇦絵心の有無はべつにしてw
{1569B748-B80C-466A-B830-8942FB66E64D}

お勉強と遊びが違うこともわかり、キッズアカデミーや英語は楽しく通うものの、遊びが一番!知育に関するお勉強タイムは週3.4回が精一杯😂
公文など嫌がるタイプなだけに、習慣作りの土台として頑張ってほしいなーと思います。

また、この育休中に、保育所終わりや、ワンオペ日・祝はひたすら友達や、いとこたちと遊び、仲が深まりました。
お友達とのやりとりには、まだまだ頭を悩ますシーンもありますが、成長には欠かせないケンカもあり、仲裁に入るたびに、我が子ながら手強い、頑固さ!そして妹にはいきなりいけず!壊されたくないレゴを守るために体でこっそり妹にタックルしてたり、笑、私に注意されることもしばしば💦

一緒に考え、おもいやりの気持ちを育てていけるよう、まだまだ小さい4歳の彼がどうすればわかりやすいか、言い方や諭し方を考えて、今年一年も過ごしていきたいです!
{0BB3C6CD-3949-4D60-B7EF-B1E8C6959E7D}

四月からは総合職で復帰。昨年は、家族の力を借りながら、何とか国試も合格できました✨するかしないか、悩んだ時はしんどい方をする、モットーにしていますがチャレンジして良かった。

今年も今しかできないことを、健康を一番に考えながら、楽しく家族がいれているか。を軸に取捨選択しながらやっていけたらと思います。