こんばんは
保健師・看護師
松山くみです。

最近生徒さんや周りの方から
聞かれることが多いのですが、
 
「どうやって仕事、子育てのやりくりしていますか?」
って聞かれるんです。
 
完璧に時間のやりくりをして
完璧にお家のことして、
いつもニコニコして子育てしている?
心がけたいが
やっぱり身体に不調があったり
心が荒れてたり(笑)すると
反省ばかりの毎日にします。

まだまだ子育て11年なので
大先輩ママたちにも相談しながら
私も現在進行形で悩みながらの子育てなのですが・・・
 
私自身一つ思っていることは、
子どものやりたいことは全力で応援しよう!
ってことかな・・・

あとは自分の身体のことは自分で出来るだけ
ケアしよう!
って思っています。
病院行くの本当に嫌いだから😂

 
 

image

 

10年前子どもを預けながらフルで働くっていうのは

本当に珍しかった時代

周りの方からは、冗談だったかもしれないけど

「ちゃんと子育てできてるの」

「そんな働かなくても、子どもがかわいそう」

そんなことはよく言われ

周りは心配して言ってくれてると思うけど、

これでも結構悩んできていましたが・・・・

 

 

image

 

私の場合、

実家も遠くすぐには協力が得られなかったです。

母も働いていましたし。

また、旦那さんは自営業なので

最初は自由に休める仕事と思っていたのですが、

現場は旦那さんがいないと仕事が回らない

時間休も年休もない。

サラリーマン家庭で育った私からしたら理解するのが難しかったんです。

今でいう、ワンオペだったのかな(笑)

 

image

 

子どもの成長とともに私自身は

働き方を変える方法でなんとか働いているのかな・・・

ある方に言われて大事にしていることは

「子どもが安全な場所を」

「子育ては今しかないんだよ」

ということは肝に命じ働いているのかな。

 

今はまだ子どもが小さいので

できるだけ、土日は仕事入れないような・・・

夜はできるだけいられるよう。

旦那さんと協力してやっています。

 

image

 

仕事復帰を抱えているママにとったら

漠然とした不安ありますよね。

 

できるだけ自分の身体と心が準備できるように

そんなケアを受けてみませんか?

 


@働くママのための育休復帰プログラム

右矢印

 

あかね医院 「産後スペシャルケアレッスン」

これ→  クービック予約システムから予約する

 

産後パーソナルケアへ!!

 

これ→  クービック予約システムから予約する

 

*産後プロフェッショナル講座

 

【産後プロフェッショナル】講座(保健師・産後ケア講師松山くみ) 
【産後プロフェッショナル】講座、0期スタート!保健師・看護師・産後ケア講師として、1万人以上のママと接してきた、産後のプロフェッショナル松山くみが伝授する、女性の産前・産後の身体と心のしくみ