こんばんは

保健師・看護師

松山くみです。

 

⑧働くことを選択する私

当時育休制度は今ほどよくなく・・・
1年以上休むなんて!
って感じだったな。
 
子育てしながら働いている先輩方は
産後8週間で復帰して働いている人たちばかり
そんな時代から言われれば
1年なんて!!なりますもんね。
 
 
 
育休中には、引っ越し
新しい場所での子育ても始まりました。
 
毎日復帰できるのだろうか?
子育てしながら仕事ができるのだろうか?
答えもないことばかりに日々
 
そんなことが不安ばかりで・・・
ママ友も必要ない!
(本当は、当時は知り合いがほしかった。)
 
自分の子育てに満足と誰かに認めてもらいたい
そんなきもあったな・・・
 
Simplog
 
今赤ちゃん訪問でいう
「ネットで検索→わからない→負のループ」
そのままやっていましたよ。
 
ダンんさんとの会話も楽しくなく
リフレッシュ方法もわからない
ネットがお友達の私
 
今では考えられないですね
「産後ケア」って言葉
 
限られた期間
全部子供のためにって
ベビーマッサージ
ベビーサイン
などなどやりまくりました。
 
何もわからないままやってたな・・・
 
Simplog
 
自分が全部我慢すればいい
そうすれば子供もいい子に育つんだなって。
看護師の経験があったとしても
何もわからないことばかりだった。
 
でも刻々と復帰が近ずいてきます。
とりあえず病院の託児所に入れるようにはなったけど
さあ、どうなる?私?