こんばんは

保健師・看護師

松山くみです。

今日はある助産師さんと産後ケアのお話になりました。

「それぞれ得意分野があるよね・・・」
って・・・
私は、看護師の経験もあり、保健師として今は
現場に出ています。
現場を積んでいるので、
この方にはこうだろうな・・・とある程度の経験値で
こんなケアが必要かな?

ある程度の感でお話を進めていくことは得意なのかな。


しかし、医療者だから全て知っている訳ではありません(笑)
自分ができないことは、プロに委ねるようにしています。

おっぱいなこと、とても緊急性のあるカウンセリングなどなど


そんな中、私自身が特に興味を持ったのは、

身体をケアをしていかないと、ママ自身も前向きになれないんだろうな

そんなことを感じ、女性の身体の変化にとても興味を持ったのです。

出産というターニングポイントで大きく変化する

身体(骨格含め、筋バランスなど)について学びたかったか・・・

誰も産後の体のこと、変化なことは教えてくれなかったからです。

医療者だから知っている訳ではないんです。


ママたちが話題にしている、骨盤についても

筋肉の調整についても

たくさんの勉強会に参加し、

また筋肉モリモリのトレーナーさんにつきながら自分の体で調整しながら

まだまだ勉強中のところもあるけど、

学んでいます。

とても人間の体は面白いですよ!!



ついつい、ママたちに身体の不調を訴えられても

「安静にしていれば、時期によくなるよ」

そんな返答をしていては、身体はよくなるどころか

悪くなる一方。

そして、自分自身がその身体に向き合わなければ

全く身体の変化はありません。

人任せな治療ではなく、一緒に身体の不調に向き合い

よくなる方法を見いだせればと考えています。


そんな身体のポイントがわかれば

自分が今提供しているケア方法も自信を持って

ママたちにお話できるのではないでしょうか?

出産をきっかけにモヤモヤしている人を救えるのではないかな・・・


ぜひ 気になる方はお問い合わせを・・・

愛知でも開催のお問い合わせ承ります!!


関東での開催が決定しました!

「産後プロフェッショナル講座4期」

▷https://ameblo.jp/hechi3/entry-12355571102.html

◆募集中◆

産後プロフェッショナル講座@関東

4/29・30 10:00〜16:00

▶︎申し込み

https://coubic.com/kumi-m/138233