今年は行けないかもと思っていた
新宿伊勢丹イタリア展🇮🇹
 
行ってきました!🙌
 
 
 
 
パリで開催された
「パスタ・ワールド・チャンピオンシップ 2019」で優勝した弓削シェフのパスタ。
 
 
 
 
温めたみりんを口に含んで
濃厚なパスタと共に楽しむ。
 
 
みりんの甘み、
ゆずの香りが広がって
フワァ〜。
景色が変わるようでした。
 
 
食の旅🌈
 
 
 
 
食後はバニラとピスタチオのジェラート❤️
 
 
 
戦利品たち。↓↓
 
毎年買ってる
アルベルトさんのオリーブオイルをはじめ、
お塩、生ハム、ドライトマト、チーズほか。
 
 
本厚木フィーコディンディアの
イリス クラシック。
ふんわりとした揚げパンに
リコッタクリームを詰めた、
シチリアの伝統的なお菓子。
 
全然重たくなくて、ペロリ。
 
 
あとは和牛ミートソースのラザニアも
テイクアウト。
 
 
 
フロマージュリーヒサダで
ブッラータをおすすめされ、まんまと。
 
新鮮クリーミー、すきー🥰
 
 
 
まずはそのまま一口
→オリーブオイル→お塩→胡椒
だんだん加えて変化していくのも美味しい💕
 
 
そして、うっかり見つけてしまった
ジャスミンの香りチョコレート。↓↓
 
芳しい、すごい!
一粒ずつ
ゆっくり味わっています。
 

茉莉花のイタリア語ジェルソミーノは
映画「道」のヒロイン
ジェルソミーナの語源かな。
 
 
 
1600年にフィレンツェの
メディチ家コジモ3世のために
作り出したレシピがはじまり。

3世紀のち、
シチリアの老舗チョコレートショップ
ボナイユートが再現。
                                                                                                             
摘みたてのジャスミンのつぼみを、
カカオニブの横に置いて
香りをうつすのだそう。
 
ジャスミンは
花開く瞬間が一番香りを放つのだとか✨
 
10日間、24時間毎にジャスミンを交換、
香りを閉じ込めます。
 
生産できる量が限られていて、希少。
 
 
 
ジャスミンは"香りを移す"ためだけで、
原材料はカカオマスと砂糖のみ。
 
 
うっとりするよう香りに陶酔。
 
余韻、高貴、優雅。
 
 
 
 
 

 
スプマンテ、有機レモンジュースは
オンライン購入🥂↓↓
 
もともと重い物はこうすれば良かった。
去年までパスタやボトル担いで帰ってた。
 

有機レモン果汁は

炭酸割りで飲んでもおいしいし、

サラダにドレッシングとして使っても美味。

 


スプマンテはこれから飲むので楽しみです😍

 

 

 

 

 
香りを愉しむ出会いがありました。
 
 
心の旅は五感でいつでも🌈
 
 
またイタリアを旅できることも夢見て☺️
 
 

 

via 松永 紀見子 SINGER
Your own website,
Ameba Ownd