こんばんは、Heleneです虹
 
ムースリーという町に滞在していたのだけれど
みんなが、先日購入したインドのクルタという服を着ているので
私も紛れてクルタを着てみた。
 
髪の毛を最近、赤紫で染めているので、赤紫の服とちょうどあってる。
 
 

 


でもって、この日は長距離移動が続いていたので
のんびりと街の散策を擦る感じに
 
 

 

 

 

 
民族衣装を着て、写真撮影っていうのにひっかかって
みんなできてみた。
 
 

 

 
このあたりの古い家はこんな感じだったらしい。
 
 

 

 
選挙活動をしていて
こんな感じだった
 
 
町の中で太鼓の音がすると、何かを刺激するんだが
私の場合は、多分、イタリアの町で祭りにそなえて太鼓をたたいているのをよく聞いたので
そちらの方のイメージが強いのかもしれない
 
多分、イタリアの太鼓は、戦争時に使っていたものなんだろうが
私の内面の何かはそれを思い出して反応している
 
そして、上の動画の太鼓の叩き方に
 
「ちがう、そうじゃない」
 
と言っている誰かがいる。
(似てるんだけど、これから戦争に行くときの叩き方と違うのだろう)
 
どんだけ私物騒なんじゃ?と思った。
 
しかし、インド、政治にこんな風に町の人たちが動くの
日本でも同じ熱量だったらもう少し違うのだろうね。
なんてことまで思った。
 
ロープウェイで上の方まで登って
降りてきて
 
 

 
お昼はネパール料理でモモを食べるっていうんで
ネパール料理出すお店に入った。
 
辛い料理は実は苦手だ。
だから辛くない料理が出てくるとホッとする。
 
 

 

 

 

 
お腹はとりあえず落ち着いてきたが
食べるものに注意しつつ
衛生環境に注意しつつ
過ごすしかないのだ。