私の右手首と親指下の痛み、

携帯の使い過ぎ、と推測。


携帯、結構重いし、親指をよく使うので。


で、今年から夕食後は

携帯を使わないように意識しています。


携帯を使わないので、食後の団欒で

何気なく子供たち(義姪やその友達)

を見てて、気づいたこと。

 

好き嫌いなく野菜でも何でも食べる子は

眼鏡率が低い。


好き嫌いが多く濃い野菜を食べない子は

眼鏡率が高い。


あと、栄養失調の子は

表情に乏しい能面っ子で


栄養が満ちている子は

表情豊かで笑い顔が多くてよく笑う。

 

 



 

私の観察力は、自分の経験からも来ています。


25歳でレーシックを受けた後

術後、1年は、視力が不安定で

体調が悪い時は必ず視力に悪影響がでました。


身体で体感したので、よくわかるのです。


視力と体調は深くつながっていることを。

 

こちらは教育熱心で、幼稚園から

無駄なお勉強が始まるので

小学低学年で眼鏡率が高いです。


そのせいか、低学年の子供に眼鏡が必要

という、その異常性に気付く親は少ないです。


目が見づらくなったら即、眼鏡購入で


その前に食事や生活習慣を

振り返るなんて事はしません。


知らないのも仕方ないんですね

誰にも教わってないのですから。


子供をはぐくみ育てる親でさえ

知らないのですから。

 




でも、私が小学生の頃は

子供でもある程度の智慧はあったものです。


視力が低下してきたら

夜空の星をみるとか

漫画やゲームを一時的にやめるとか

子供でもわかっていました。

 

自分で自分の健康を維持する大切な知恵を

家庭や学校、地域社会で学べない

誘導や色々な思惑がこの世にはあります。

 

これからも、ワクチンと同じように

権威筋やマスゴミから言われて

盲目的に従う人と


自分で自分の健康を管理できる人に

更に分かれるのでしょうね。

 

このブログに来る方は

もちろん自己管理したい人ですよね。


私も、中学で近視になり

凄いド近眼になったの末に

レーシックを受けましたが


今はお陰様で、まだ老眼になってないです。

 

年末に転んで頭を打って眼底内出血した母も

ミネラル目薬を使うようになって


ほぼ視力を失っていた右目が以前よりも

ハッキリ見えるようになってきて

驚いています😊


老眼なども体調(=血液の質と巡り)と

関係していますから


日々、できる目の運動や食事の管理

携帯の見過ぎや姿勢に注意して

大切な目を自分で守ってゆきましょう。



夫の59歳の誕生日でした🎂


今年も健康で楽しみましょう🌈



市販の目薬で眼圧が高くなるは事実


私も今から30年前、25歳でレーシックを受ける前まで使用していたコンタクトで目が乾いて、目薬が手放せなかった時、よく眼圧が高いと眼科で言われてたのは目薬のせいでした。安易に毎日1時間おきに知らずに使用して目が更に乾燥して眼圧が高くなっていたとは、恐ろしい事です。


市販の目薬を注すと、排水機能が追い付かず眼球内の水分量が増し、眼圧が高くなり痛みを伴ったり、給水機能を低下した結果、眼球が乾燥します。


🦋眼圧が高くならないミネラル目薬🦋新発売

 (特徴の詳細は添付資料を送ります)


安心して使えるミネラル目薬で

白内障や緑内障にならない様に

今も未来も自分の目でみて過ごしましょう👀