【ひばらさんは栃木を探訪しております】栃木県内を探訪しに行っています。
栃木県内のB級スポット、マニアックなお店、イベント、史跡、遺構、珍百景、伝説ゆるキャラを探しています。一覧→コチラ
※別にそれだけでなく、一般的な観光名所や一流のお店なども掲載しております。

 

4月、5月とお笑いライブ、ミュージカルという舞台鑑賞を久々しました。

 

コロナだったから、本当に久々!

 

しかも笑い声もOK、客席も満員御礼で

やっぱ舞台っていいな〜って思いました。

 

 

 

 

漫才サミットは地元の宇都宮市文化会館。

 

こっちは1人で鑑賞。

 

 

 

ほぼ毎週・毎日聞いているラジオショーリスナーなので、

本当に憧れキラキラの推しメンズ3組+U字工事という豪華なメンツでした。

 

宇都宮の人は〜と手を挙げてもらったけど、

(厳密には私は市外なので挙げなかったけど)

都心からの人が多くて、地元は1割ぐらいだった^^;

 

東京から見に来ている人が多いってことだったのかな〜。

でも県内の人もいたよね〜〜

 

最初、暗転板付きでステージに登場したときは、

思わず「キャ〜〜〜〜!ラブ」と心の中で(←)叫んだ。

 

伊達ちゃんの粋な計らいなのか、言い出しっぺ(?)で

普段だったら中川家さんがトリだったところを

地元の星、U字工事がトリを立派につとめてました。

 

ナイツも、スゴイ長い漫才(30分ぐらい近く?)やってくれて、

内藤さんとかTRFとか、いろいろ見れて感動キラキラ

 

サンドさんは、お決まり(?)の追っかけのコジマさんの紹介も。

コジマさんが地元・栃木県出身ということもあり、すごい盛り上がってましたね。

あとニッポン放送アナウンサーの東島さんも後ろ姿だけ拝見。

病気の話も、膝の話もおしっこの石の話も聞けてウレシイキラキラ

 

中川家さんは、礼二さんが鉄道マニアなんで「ライトレール」の心配してた。^^;

 

いろいろ栃木にまつわるクイズやエピソードも聞けて、

本当に楽しい時間でした。

 

 

益子さんを怒らすミーム(なんだおめぇチャレンジ)が流行っているみたいで、

それも含めて、おじさんたちのわちゃわちゃが見られて楽しかったです。

 

なにより、あの長尺の漫才と圧倒のおもしろさ、プロの技に感動です。

 

 

 

その後、各々のラジオショーでのエピソードトークも含めて、満足!!!

 

コロナになって、会社がなくなって、フリーになって自宅で働くようになった頃、

まさにスタートしたのがニッポン放送の「ザ・ラジオショー」。

(サンドさんの土曜日は後から始まったけど)

 

本当にこの3年間、笑いとともにこの番組には支えてもらっておりました(おりますNow)。

だから今回の漫才サミットは、本当に私にとってのご褒美でした。

 

しかもそれが宇都宮公演という夢の時間でございました。

 

ナイツ塙さんのブログ

 

宇都宮を楽しんでいただけたようで良かったキラキラ

 

 

 

で、ゴールデンウィークは、初の劇団四季のミュージカルを観賞!

 

子どもと一緒なので、不安でしたが

5歳も最後までなんとか見れました^^;

(それが心配だった)

 

ちゃんとしたミュージカル(?)は見たことなかったので、

やっぱりすごいプロの歌とダンスに圧倒されました。

 

劇団四季って役者さんの名前って言わないんだ〜というのも、

なんだか新鮮な驚き!

 

 

子どもたちも感動したようで、

帰りは劇中歌をスマホで聞きながら帰りました。

 

 

 

 

 

ゴールデンウィークだからなのか、

ここにきてアクセス数が増えているB級スポットまとめはコチラ

 

 

 

 

 

読み終わったら、応援のポチよろしくお願いしま〜すバイバイ

人気ブログランキング」参加中。

 

 

 

 

アメブロやFacebook、Twitterからの

「いいね!」など、コメントやメッセージを

くれたりするのも更新の糧になっております。

いつも読んでいただき、ありがとうございます。

 

高根沢探訪WEBマガジン

「たかマガ」も随時更新中。

 

イベントバナー