夏の免疫低下を防ぐために出来ること | 【鹿児島】クレイ*アーユルヴェーダ*蒸留*アロマ、ハーブ*チャイルドケア 自然のおくすり・不調ケア ひだまり♡

【鹿児島】クレイ*アーユルヴェーダ*蒸留*アロマ、ハーブ*チャイルドケア 自然のおくすり・不調ケア ひだまり♡

南さつま市でクレイ☆アーユルヴェーダ☆蒸留☆アロマ☆ハーブ☆野草等の自然のエネルギーを使って赤ちゃんから大人までココロとカラダの調和を目指します。 自然の力で身体本来の自己治癒力を高めていくケア方法や施術を行っています。

ご覧くださりありがとうございます(^_^)

クレイ*アロマ*ハーブなど自然のエネルギーやヒーリングなどを利用して肉体・心・魂へ働きかけあなたにベストな自己治癒力を高めるケアをお伝えしている

かみかわ  まさよです。

ご覧くださりありがとうございます(^_^)


夏の疲れから体調を崩しやすくなってくる時期。


特に暑いからとさっぱりしたものを食べ過ぎていた場合はウイルスの影響を受けやすくなります。


暑いとソーメンなどの麺類やトマトやキュウリなどの夏野菜で食べたくなりますよね。

夏に出来る野菜は基本、からだを冷やしてくれるためにあります。

暑さを和らげてくれるようにするため。

そして、ソーメンやうどんなどのどちらかというと白いものもからだを冷やしてくれます。

だから、暑いと本能的に選んでしまうんですよね。

そんな私も歩いて暑くなったからだを休憩させようと本能的に選んだ今日のランチは

これσ^_^;

{AB5FBBEA-D7DB-42FD-8DD8-F90FBFE4AB52:01}

この本能的に食べてしまう夏野菜や麺類、実は、食べ過ぎるのは免疫を下げる事に繋がるんです。

からだを冷やし過ぎてしまうんだよね。

だから、ウイルスをからだがどうぞーって住みかに受け入れてしまう(^_^)

ウイルスが進入したからだはウイルスをやっけようと闘いをはじめる。

それが

湿疹や熱となって現れるんです。

高い熱を出すことで闘う環境を整えているんです。

40度も熱が出たらビックリするし慌てる(^^;;

でも、人間のからだって42度まで耐えられるように出来ているんですって。

闘って闘ってできる抗体。

自分のからだで作る抗体は強いです。

次、同じウイルスがもし来てもめげません(^_^)

じゃ、これをどうやって緩和してあげる?

って思った時、

ウイルスだけに働きかける

自然療法は有効なんです。

ウイルスにしか働きかけないから。

からだを冷やしているかなーと思った方はまずは、からだを温める

そば、根菜類など努めて食べてみてくださいね。

不調になった時にキッチンで出来る解熱、鎮咳講座

8月25日  10時~

鹿児島市内で開催します。

キッチンが薬箱に変わるチャイルドホームケア講座