紅葉台木曽馬牧場、樹海散歩と「 ”猫派?犬派?ブリティッシュとウエスタン” 」 | 向かって左のエクボと右の泣きボクロ

向かって左のエクボと右の泣きボクロ

CHAGE and ASKAとしては活動休止中ですがお二人のファンです。

ま、なんてことない事、書いてます。

DSC_0079.JPGDSC_0081.JPG

残念、来たときはぜーんぶ見えてたのに

 

撮影時は頭に雲

 

DSC_0089.JPG

 

以前、ここに↑来たのよね~(写真お借りしました。)、紅葉台展望台

 

ここの裾にあるのが、「紅葉台木曽馬牧場」

 

はは、まだまだ お馬捌き出来てへんけど、

「樹海を散歩」に魅かれて乗ってきました。

DSC_0076.JPGDSC_0077.JPG

↑騎乗させてもらった あかつき 君                   ↑先頭馬の じゅんこ ちゃん                      

 

        IMG_20180826_170157.jpg    IMG_20180826_170130.jpg  DSC_0090.JPG

 

紅葉台木曽馬牧場は富士五湖の西湖近くなので、

涼しさを期待したけど、当日気温は下がらず。

先日の寒い時は朝13度までも下がったそうだけど。

 

けど樹海の中は涼しく、快適。

 

多少の経験あり、と予約時に伝えておいたせいか、

事前説明は2分ほど。

足元スニーカー、プロテクターなしで、すぐさま散歩に繰り出す。

焦るが、慣れたお馬さんはとっとこ先頭馬についてゆく。

 

ビギナーの丸馬場だと常時コントロールが必要で

前の馬との間隔とるのに必死だけど、

今日ばかりはお馬任せ。

鼻先が先頭馬のしっぽのすぐそばでも平気

 

なので樹海も非常に楽しめた。

 

生き物の気配も濃厚

しか、いのしし、りす、と、出会えなかったけどいるんだって。

 

アップダウンもありーので、楽しかった。

 

森の中を小型車、自転車とかでゆくような感じ。

和種の、日本の森の楽しみ方、といった感じだった。

 

テレビでこういった散歩風景を見たことがあって、

ほんまに初心者でも大丈夫なんかぁ?って思ってたけど

 

こうゆうブログが

  ↓

 

 

ほほ~、乗馬には系統?があるのは知ってたけど、

きちんと調べたことなかったのよね。

 

紅葉台木曽馬牧場はブリティッシュではなかったなぁ

(和種の牧場だし、流鏑馬とかもやってるのでまたウエスタンとは違うんだろうな。)

 

オーナーさん?が送ってもらった(河口湖まで送迎してくれる。)車中で

「うちとこの乗り方だと先生に怒られちまうわ。」って言ってたけど

 

なるほどね、感

ウエスタンは合理性、ブリティッシュはスポーツ

 

面白いな、とりあえず、早く上達したいけど

 

気晴らし出来て大変満足~、次は雪原を行きたい。