”くるりんぱ”を応用した簡単アレンジ | re view 代表 鷹取秀昭のブログ

re view 代表 鷹取秀昭のブログ

ブログの説明を入力します。

今日御来店下さったフミさんはアイロン使いがとても上手でいつもかわいく巻かれているんですが、

ヘアアレンジは苦手のようで今日の様に蒸し暑い時でも出かける時に髪は下ろしてるらしいので、

夏でも涼しい簡単アレンジをレクチャーする事にしました。

まず下準備として髪全体にカールを付けたいので毛先から平巻きで巻きます。

(前髪はなくバックと一緒にまとめてしまう場合は巻きますが下ろす場合は巻かない様にしてください)

{7000CC14-7653-4E2D-AAD6-575D0307F495}

こんな感じに巻き終わったら上1つ下2つに分けてゴムで結び”くるりんぱ”をします。

{932233DB-2108-4441-830E-5D1AA9BB355A}
下の写真は分かりやすいよう仕上がりにブロック分けした線を入れたんですがポイントは”くるりんぱ”をした後の崩しです。

耳周りや首まわりをビシッと上げずルーズにたるませた方がこなれ感が出てかわいいですよ。

{6E99A9B8-1FA0-4FDC-A309-F836DD69DEE4}

下の2つが終わったら上で留めていた髪をゴムで結んで、

{372508F6-6A3A-4340-B9EF-E73419B5538E}

またも”くるりんぱ”をしてルーズに緩ませます。

{D4A65979-579B-429A-A6B7-8F7A843059BA}

あとは”くるりんぱ”をして下に出てきた3つの毛束をまとめて三つ編みにしてゴムで留めます。

{B18116C1-4BED-45FE-89ED-69B915C69FE5}

これにバレッタなどの飾りをつけると三つ編みアレンジの完成なんですが、

もっとスッキリさせたいのであれば三つ編みをグルグル巻いてお団子にしてピン留めすると夏でも涼しいヘアアレンジの完成です。

{7A42236A-8F06-40E6-B529-61BAE5A72507}

先ほども言いましたが耳周りをビシッとあげるのではなく、

耳に少しかかるくらいルーズに崩しているのがかわいいです。

{63DC04ED-3F8C-455F-81E2-49BAD0B21C9F}

カジュアルなTシャツにはもちろん浴衣にも似合いそうですよね。

{FCEA70A4-F409-4F4E-AEA0-0BB237B71434}

仕上がりから見るとちょっと難しそうに見えますが使った技術は”くるりんぱ”と”三つ編み”だけなのでこの2つが出来れば大丈夫!

慣れれば5分で出来るくらい簡単なので1度や2度失敗したくらいで諦めずがんばって練習してみてくださいね。




テーマ別記事一覧





人気記事



{4A203C91-C0BC-4FEF-AB6A-055B5BE60EB3}
退社してからこれからのご報告                           


電話予約の方はコチラから
→078-587-6313



{79696EC8-AE0B-43C2-A024-07DD898F2E9B}

{6469B7D8-0B59-4730-B0B3-A2184304A1BD}

お気軽にフォローよろしくお願いします。


新しく公式LINE@を公開しました♪
友達追加をして簡単にご予約、ヘアスタイル相談や質問を気軽にしていただく為です。
24時間ご予約可能!!
個人アカウントとは別なので気軽に下の追加ボタンから追加してください。

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)