汚部屋からの脱出作戦はまだ続いてるので別のテーマを。

 

 

『自己肯定感』が低くて悩んでる人

たくさんいますね。

はい、私もそうでした。

 

 

「自己肯定感を高めなければ!」

「このままの私でいいのよ!」

「私には価値があるのよ!」

 

 

なんてことをアファメーションだの自分に贅沢をさせるだの

いろんな方法を使って高めるために散々やりましたが

それってとても効率のよろしくないやり方だった。

 

 

ムダだったというワケではありませんよ。

ただ「幸せで在る」という視点から見ると効果的じゃないのよね。

 自己肯定感が低くても幸せでは在れるのですもの。

 

 

幸せで在るってなにさと思った方はこちらをご参照ください。

 

 

自己肯定感が低い”だけ”だったら特に問題ないんですよ。

問題なのは自己肯定感の低さによって生じるさまざまな不都合、不具合です。

 

 

例えば「どうせ私なんて」と行動できない。

自分をいつも責めていて苦しい。

とかね。

 

 

フォーカスすべきは自己肯定感の低さじゃなくて

実際に起こっている問題や

問題だと思っている部分。

 

 

自己肯定感が低いのは悪いこと。

自己肯定感が低いから幸せになれない。

 

 

そんなのただの妄想だから。

誰かにかけられた呪いでしかないから。

そこはくっつけずに別々にして考えましょう。

実際私は自己肯定感低いけどめっちゃ幸せだから。

 

 

土の香り、まばゆい新緑、頬をなでるそよ風、小鳥たちのさえずり、冷たいブルーベリーとハーブのジュース。この幸せなひと時を味わうのに自己肯定感とか考えなくていい。ただ味わうだけ♡堪能するだけ♡

 

 

だから自分を責める必要なんてちっともなくて

 

「あぁ、私は自己肯定感が低いんだな」

 

と知っていればいいだけ。

 

 

「自己肯定感の低い自分」

を否定するのをやめて

受け容れようともしなくていいから

 

「自覚する」

「認識する」

「知っておく」

 

ただそれだけ。

 

 

その上で「自己肯定感の低い私」の「特質」を理解して

その特質にもとづいた「仮説」を立てて「行動」して

出た結果を「検証」して「改善」する。

 

 

ややこしいので実例でいきましょう。

 

 

例えば

 

①【自覚】

私は自己肯定感が低いんだよなぁ。

 

下矢印

 

②【特質】

友達と映画に行きたいけど、私なんかが誘ったら迷惑だよな。誘うのやめとこ。

 

下矢印

 

③【仮説】

まてよ、私は自己肯定感が低いからつい迷惑だと考えちゃうけど、もしかしたら本当は迷惑じゃないのかもしれない。

迷惑だったら何か理由つけて断ってくれるだろうから、とりあえず誘ってみたらどうだろう。

 

下矢印

 

④【行動】

誘う

 

下矢印

 

⑤【検証】パターンA

OKしてもらえた! やっぱり私の妄想だった!

 

⑤【検証】パターンB

断られた。誘い方が悪かったかな?

候補日をいくつか出すとか、友達の映画の好みも聞くとか、OKしやすい誘い方ができたかも。

 

下矢印

⑥【改善】パターンA

次はグルグル考える前にさくっと誘ってみよう。

 

⑥【改善】パターンB

相手がOKしやすい誘い方をしてみる。

 

 

こんな感じ。

あらゆる場面にこれを当てはめて繰り返すんです。

 

するとね、だんだん《問題》がなくなってくるんですよ。

自己肯定感が低いままでも行動できるようになるし

なんなら自己肯定感とかどうでもよくなってきます。

 

 だって自己肯定感は低いけど特に困ってないし。

そうなればしめたもの。

 

自己肯定感低いままでも幸せで在れる。

自己肯定感低いままでも願いは叶う。

 

 

悩んでる方試してみてね〜♡

 

 

◇◇ カウンセリング受付中 ◇◇
設定変更、不幸グセ、パートナーシップ、婚活など、うまくいかない、困ってる、悩んでる、語りたい、ご相談などなどなんでもどうぞ♡
詳細はこちらから。

 

 

友だち追加 ←登録特典実施中♪