お盆休み録 2~4日。 | ほくろ兄さん録。

ほくろ兄さん録。

臆病甘えん坊息子7歳(*゚ー゚)ゞ
  
活発オカッパ娘3歳(。`Д´。)ノ

親馬鹿クソ親父の家族ネタ話。
 ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

お盆休み2日目。



親父の実家へ。



いとこや妹の結婚や懐妊で家族が増えた、増える喜びを言い訳に、



理性を失い、飲む。



電車に小一時間揺られて帰るのに、飲む。



見事に、うちに帰った途端リバース。



息子は、物珍しさからか、リバースの瞬間を凝視してきた。



ママからの「臭いし、汚いから離れて!」というアドバイスにも



「大丈夫!息止めてるから!」とプールで培った技で、対応。



パパ即寝。





3日目。



前の日の反省を込めて、息子を映画に誘う。



ゴ-バスターとフォーゼの2本立て。



その前に、4人で家の近くにあるうどん屋さんへ。



もともと行列の出来るお店で、お盆期間にも関わらず営業してることもあり、



結構な長蛇具合。



映画の時間を気にしながら、待ち、食べ始めたときは、映画開始40分前。



映画館まで、自転車で15分から20分、5分前には着きたいので、



あまりというかほぼ時間がない。



映画に行かないママも協力してくれて、結構ハイペースでうどんを食った。



周りから、こいつらどんだけ空腹こらえて列をなしていたのだろうかと、



思われる程の食いっぷりを見せつけ、勘定後、お店から息子と2人で飛び出し、



自転車に乗る。映画開始20分前。



久々に太ももパーンってなるくらい自転車を漕ぎ、



8分前には着けた。



あとはチケットを購入だ。



「大人1枚、子供1枚で2800円になります」



「!?」



想定外。



「親子チケット的なので2000円じゃないんですか?」



「あ、それ前売りです」



超、冷たい。



汗だくで自転車漕いで、時間内ぎりぎりに辿り着いたこの状況で、



「前、他の映画館はこのケースで2000円だったのに!何故だ!?説明してくれ!」



と食い下がったり、



「じゃ、いいです」



とも言えず、購入。



大人しく映画を鑑賞。



時間がなかったことを言い訳に、醍醐味であるポップコーン購入を回避することで、



800円に対する自分の気持ちを整理した。




4日目。



地下鉄で、郊外のショッピングモールへ。



夏物ラストバーゲンのうたい文句に踊らされ、



家族で衣類を買う。



レシートを見せると、ビンゴカードと交換でき、



ビンゴに参加できるというイベントがあったため、



2時くらいからやることなどとうにないのに、



5時開始のビンゴまで粘る。



1等は折りたたみの自転車。



2等はそのモールのお買い物券1万円分。



3等は突然の農産物、スイカ。



4等は米2キロ。



5等はお買い物券500円分。



手持ちのビンゴカードは5枚。



案の定、なかなかビンゴならず、1等2等は消化。



3等にも引っかからず、4等のお米は、隣に座っていた



大量20枚のビンゴカードを持ってる家族が2枚ビンゴし、終了。



残るは、5等の500円お買い物券。



怒濤のビンゴラッシュで2枚同時を含む、合計3枚ビンゴし、



1500円分のお買い物券をゲット。



子供の知育おもちゃ的なのに即座に消えたが、



100%現金では買いたくない代物なので、非常に満足だった。



粘ったので、これまた5時から開店する、



わなげやスーパーボールすくい、綿あめなどの夜店的なのにも行ってみた。



スーパーボールすくいで、お椀の方ですくう息子の卑怯さを垣間見た。



綿あめをわざわざ並んで買った後に、息子が挑戦したわなげの商品が、



綿あめ引換券だった。