Death Road | 自転車ユーラシア大陸横断日記2011.3.30~

自転車ユーラシア大陸横断日記2011.3.30~

1年間の休学生活でユーラシア大陸横断した記録。そしてその後の旅記録。


2月15日頃の出来事



 




ボリビアのラパスからアマゾンのルケナバケ方面に行く道の途中にあるデスロード






あまりにも細くてダートな道だから車とか崖から転落して年間200人ほどが亡くなってるんだって!






ほんとかよっヽ(゜▽、゜)ノ?






まぁそんな道をマウンテンバイクで駆け抜けてくツアーがあんの。

標高4500mから2500mまでいっきに駆け下りて終わり!

ただそれだけなんだけどね・・







標高3700mのラパスから上ってく!
自転車ユーラシア大陸横断からの~南米日記2011.3.30~






テッペンに着いたときには雪世界だったΣ(゚д゚;)

今の南米は夏ですよ。。
自転車ユーラシア大陸横断からの~南米日記2011.3.30~






そんなこととは知らずクロックスで参戦してしまった(T▽T;)

デスロードうんぬんより足が凍らないかの方がマジ心配した。
自転車ユーラシア大陸横断からの~南米日記2011.3.30~






始まる前にブレーキの掛け方とか説明されて

デジカメは置いていくように言われ

スタート!!







こんな道を下る
自転車ユーラシア大陸横断からの~南米日記2011.3.30~





例の「死んでも文句は言いません」

の紙にもサイン!



誓約書く前にオランダ人の女の人が転倒してリタイヤしてたからビビッてた(´・ω・`)




一歩間違えたらヤバイなって

自転車ユーラシア大陸横断からの~南米日記2011.3.30~


自転車ユーラシア大陸横断からの~南米日記2011.3.30~

自転車ユーラシア大陸横断からの~南米日記2011.3.30~

自転車ユーラシア大陸横断からの~南米日記2011.3.30~

自転車ユーラシア大陸横断からの~南米日記2011.3.30~





みんな速すぎた。。

常に最後尾をキープしながらゴール

跡を追うインストラクターにも抜かされて写真撮られまくる始末。




マウンテンバイクと旅用チャリはやっぱ違う!





最後のDVDとTシャツもらって終了(^-^)




うーん2度はもういいかな笑