●「ありがとう」をもらった人に返さなければならない落とし穴


 

 

 

株式会社ホーリーツリー代表

山中シゲノブです。


 

「ありがとう」は
「ありがとう」をもらった人に
返すように教えられてきたわけです。
 
 
 

でもこれが「ひっかけ問題」

「ありがとう」を
「ありがとう」をもらった人に
返さなければならない、、、

となるとお互いがしんどいわけです。
 
 

「ありがとう」は
もらって当たり前になると、
たまに「ありがとう」を
言ってくれない人に
ザワザワしてしまうもの。
 
 
 

これが「キャッチボール」が起こす不具合。

だから「バケツリレー」にするわけです。
 
 
 

Aさんからもらった
「ありがとう」をBさんはAさんにではなく
Cさんに渡していくわけ。

それもCさんには
Aさんのことも話しながらね、、、
 
 

そして、DさんからEへ、、
さらにFさんからGさんへ、、、
となります。
 
 

これが回り回ってAさんのところには
Zさんからとても
大きな「ありがとう」が
返ってくるわけです。
 
 

僕はよく教え子にご飯をご馳走します。

そして僕に「ありがとう」は
いらないわけです。
 
 
 

これは自分の生徒さんにも
同じことをして返すだけでいいよ、、
という想いがあるから。
 
 
 

こんな思考が当たり前になると
「ありがとう」を求めない思考になります。

つまり「ありがとう」に執着がなくなります。
 
 
 

すると最後に面白いことに

以前より
多くの「ありがとう」が
なぜかやってくるのでした
 
 
 
 
応援しています^^

  

 
 
※※※
 
目の前にいる人が
どうしたら幸せになるかに集中したら、
勝手に言葉が出てくるんだよ。

逆に自分をよく見せようとして
話したら言葉が止まるんだ。
 

 

 




 

 

 

 

 TODAY'S
 
「気分屋の人」から距離を取りたい人へ

 

 

 

「気分屋」について辞書をひくと
次のとおり意味が紹介されています。

:【気分屋:きぶんや】
その時々の気分によって、
言動が変わりやすい人。
気まぐれな人。

実は、アメリカの大学の
研究で、20歳から60歳の
100人の現在の気分と
30日後の気分をデータ化すると、、

〜〜〜〜
:人間の9割は気分屋
〜〜〜〜

という結果がでました。




ーーーー
気分屋上司にマウント気質の同僚…
振り回されない方法
ーーーー

働く女性を対象に
人間関係に
関するアンケート調査を
実施したところ8割以上の女性が
「人間関係に悩みがある・過去にあった」
と回答しました。

職場での人間関係は
仕事へのモチベーションだけでなく、
自分の健康をも脅かす大きな問題。

そんな人間関係のトラブルを避け、
快適な毎日を送るための
ノウハウとは・・

:他人に期待しない(頼らない)

です。

全部、一人ですると
ストレスフリーになります。

これって、僕自身の実体験なんです。

以前の僕はビジネスを回すために
色んな人に仕事を依頼していました。

成功しているビジネスは
たくさんの仲間がいて
楽しそうに切磋琢磨している、、

というイメージがあったのですが
実際は大きく違いました。

これは、僕のような、、

:繊細で神経質な
人と深くかかわるのが苦手な人

の特徴なんです。


逆にワンピースの
ルフィのような性格の人なら
今回のお話はスルーしてください。

全く、必要がないテーマになります。





以前の僕はビジネスを回すために
色んな人に仕事を依頼していました。

成功しているビジネスは
たくさんの仲間がいて
楽しそうに切磋琢磨している、、

というイメージがあったのですが

途中から体調が悪くなり
人と話すこともストレスになりました。

あ、このパターンは手放そう。

理由は、「気分屋」な人間の
対応が大きなストレスの要因でした。

やると言葉にしても
数日後には「やめる」

お願いすると
永遠に恩を着せてくる。。

もっと人間関係を
いい加減に適当にすれば
こんな苦しみはなかったのですが、
そうもいかない。

結局、人と関わる数が
多くなるほど、ストレスが増幅。


そして、僕がとった解決策は・・

:他人に期待しない(頼らない)

です。

全部、一人ですると
ストレスフリーになります。



え?

全部、一人でするなんて
それこそ体が持たないですよね・・

と思いましたよね。

僕も思いました。

そりゃ、無理なことだ。

しんどくても気分屋な人間と
関わってストレスをためながら
歩いていくのが美談だ。

と。。




でも、可能なことに気がつきました。

あれ、一人で全部できるぞ。




それが・・・







ーーーーーー
今の時代にぴったりな
お願いしなくてもいい仕組み
ーーーーーー



AIでありシステムやツールでした。

誰かにお願いをして
集客するのが苦手な僕は

広告にお金を支払い
集客ができるようになりました。

広告も誰かにお願いしないでも
今は9割AIが学習してくれます。

誰かにお願いをして
集客するのが苦手な僕は

SNSでインフルエンサーになれる
仕組みを見つけました。

SNSでインフルエンサーになれば
今まで100人くらいに
「知ってる人」というポジションが、

5000人、10000人、50000人から
「知っている人」という
ポジションを手にする事ができました。

これも、全部一人でできます。



集客の超重要ポイントの
「認知拡散」「宣伝」が
AIとSNSでで成功すると、

あとはビジネスの仕組みの

:自分ひとりビジネス化

です。



これも、意外と
すんなりうまくいきました。

ツールとシステムが24時間
365日、クレームゼロで働いてくれます。

人間と違っていきなり、

「やっぱりやめます」

とか、、

気分で不愉快になったりしない。

これは本当に画期的でした。





で、やっとわかったんです。




工夫と知恵さえあれば
「他人に依存」しなくても
「お願い」しなくても、、

ストレスゼロで
ビジネスは成功できるんだ、、って。







まとめます。






 

集客の成功パターンは
2つあります。


:他人に依存すること
:自分ひとりで成功すること

これは価値観の違いで
どちらも正解ですが、

僕の場合は心の底から
:人と深く関わるのが苦手
なんです。



なので、自然に、、

:自分ひとりで成功すること

を選択し、
その成功を実現することができました。


他人や外部のリソースに
依存するビジネスモデルは
古くなり・・

情報の拡散と
システム・ツールの進化により、
今は自分ひとりでも
ビジネスを回す時代になりました。

従来の他人依存の
ビジネスモデルでは、
パートナーへの依存が必須でした。



周りをみてください。

集客できている、
うまくいっているビジネスモデルは
2パターンに分かれています。

1、自社完結の集客モデル
2、他者依存の集客モデル





あなたも、僕のように、、

コミュニケーションが苦手で、
人間関係が苦痛で、
人と会話をするのが苦手で、
極度の人見知りで・・

でも・・

毎月7桁収入を
「他人にお願いしないでも」
生み出す事ができる
ビジネスの仕組みを探しているなら
 

ツールとシステムをうまく使い
効率よくコスパよく
全部、自分一人でビジネスを
回すことができる仕組みが手に入り、

1日4時間程度の
労働時間で人間関係に
依存しない自由な時間が生まれ
安定した月商7桁収益化に成功し

・集客
・売上
・自由な時間

を全てをコントロールできる
自己完結型ビジネスを手にしてください。

〜〜〜〜
:正しい順番と正しい手順
〜〜〜〜

で進むことができるビデオを
期間限定で公開しています。

:自分ひとりで他人に頼らない方法








では、またメールをします。









PS:

人にお願いしないビジネスを
成功させると、

:人に依存しない自立した人

がお客様になりました。

自分の夢を持って
自分の考えをしっかり持ち
他者依存しない強い心がある

そんな人が
自然にお客様に多くなりました。

まさに類は友を呼ぶ、、ですよね。