1か月以上ぶりにアメブロアプリを開いたら、11時間前に、9年前の記事にコメントをいただいてたタイミング!


なんてタイミングよく開いてみたのかしら。


記事を読み返してみて、私も忘れていたことがあり、自分の記事に自分が参考になったので、再アップします。


「落款印を押す位置の決め方」


昨年、亡くなった師匠から教わっていたことを書いておいてよかったわ!!


今でもこの記事はいつも読まれるランキング上位にあがってます。


今日は、「落款印を押すとき、どんなところを見ながら押したらよいか。」


落款の入れ方や落款印の押し方で、作品が台無しになってしまうことがあります。

落款印の朱は強いので作品への影響力は大きい。

字の並びを見ながら、作品を一番生かすところに入れたいものです。

師匠から聞くまで、どの位置に押すのがよいか、理論的に考えたことがなく、感覚的に押していた。

迷うときは落款印を別の紙に押して、印の部分だけ切り取って、作品の上にいろいろと置いてみて配置を検討することはありました。

師匠は、落款印の押す位置を決めてから落款を書いたほうがいいと言います。

では落款印の位置はどのように決めるか。

同じ文言の作品でも、一点一点違ってきます。

作品に落款印を一つ押す場合には、墨量が多い作品には、白を多くみせた朱文の印がよく、

墨量が少ない作品には、朱が多い白文の印を押すと、調和がとれるそうです。

確かに墨量が多いものに、印まで、朱が強くなるよりも、白が多いほうが、重さのバランスがとれるかも。

また押す位置は、落款と落款印の間は、落款の字間と変えて押すようにと。

落款の字間が空いているときは、落款印の位置を落款に近づけて押し、

落款を詰めて書いたときは、落款から離して印を押すようにと、空きの加減を変化させます。

また印を押す横の字をみて、(もし隣が字間だったらさらにその隣の字をみて)画とぶつからないところ、画と画との間や字間に押すようにするとよいです。


こんな感じです。
青山杉雨先生の色紙二百選より








また半折などで最後の行の下に落款を入れるときは、最後の行の最初の字の中心と合わせるのがよく、中心に入れられるように、最後の行の最初の字を落款を入れるすぐ上に位置できるよう折って、その最初の字の中心位置を見ながら、落款印を押すとよいです。







筆耕房では癖のない楷書が書けるようになる通信講座や、筆耕師として仕事をしたい方向けの通信講座を開講してますので、各種講座案内をご覧ください。

 

 

 
 

筆耕および通信講座のお申し込みは

ホームページからどうぞ

 


通信講座の内容はこちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

YouTubeのチャンネル登録はこちらから

 

 

インスタは、書や絵など趣味を載せてます。

インスタはこちらから!

 

にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ


 にほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へ


にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ