会社に入ったころから仲の良いメンバーが定年を迎えはじめている。これからの時代100才まで生きられるから、定年過ぎても働きたいですよね!!

そのためには、好きな分野でスキルを磨いておくことが大事!

字を書くことが好きな人は、筆耕の仕事についていれば、生涯現役でお仕事ができます。

癖のない、楷書を書けるようにしておけば、お仕事先は沢山あります。

体がいくつもあれば、あちらもこちらもお仕事したいくらい、夢がふくらみます!


筆耕房では、癖のない楷書を書きたいという方、筆耕師として仕事をしていきたい方のために、楷書100字添削通信講座、はがき、のし袋添削通信講座、封筒や席札書きをマスターできる筆耕通信講座、賞状記名講座など、各種通信講座を開講してますので、ご活用ください。


楷書をマスターできれば、日常の書にも自信がもてますし、筆耕の仕事に就いたら、仕事をしながら字が上達していくので、毎日自分の技術が前に進んでる感じがして、とても楽しくやりがいがあります。


そしてご依頼の方からありがとうと言ってもらえるとても幸せなお仕事です!!


こちらのブログや、YouTubeでも癖のない楷書の書き方についてお話していきますのでご覧ください。


「ペン習字を始める人のために」の本から楷書を書いていきます。


今日は「法」の書き方を動画でご覧ください。




癖のない楷書を書く!~「法」の書き方 


 



 


 


筆耕房では癖のない楷書が書けるようになる通信講座や、筆耕師として仕事をしたい方向けの通信講座を開講してますので、各種講座案内をご覧ください。

 

筆耕房では癖のない楷書が書けるようになる通信講座や、筆耕師として仕事をしたい方向けの通信講座を開講してますので、各種講座案内をご覧ください。
 

 
 

筆耕および通信講座のお申し込みは

ホームページからどうぞ

 


通信講座の内容はこちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

YouTubeのチャンネル登録はこちらから

 

 

インスタは、書や絵など趣味を載せてます。

インスタはこちらから!

 

にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ


 にほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へ


にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ