昨夜、雨がすごくて早く寝ようと思いつつ、
結局、明け方3時まで
すっかり目が覚めて起きていた彦美鈴ですキョロキョロあせる


本日は成人の日クローバーキラキラ
新成人の皆さま、
おめでとうございますシャンパンロゼワインキラキラ


朝からヘア&着付をしていた呉服屋時代が
懐かしいですニコニコキラキラ


着崩れて帯が外れていた見知らぬ女の子を
道端で救済したこともしばしばキョロキョロあせる
(大抵、本人が気付いてなくて
 横にいる友だちが焦っている、、ガーンあせる笑)


"こんなお姉さんが大丈夫なん?!あせる"って
顔をよくされますが
"呉服屋です!照れキラキラ"と言うと
皆さん安心されてましたあせる

現にそうだったので口笛音符


着付が出来て良かったと思う瞬間ですねあせる
スキルがなかったら、
見かけた私もオロオロしてるでしょうガーンあせる


着付師さんたちは成人式の日は
ほんとに早朝から一日中、
着付をなさっているので、
腕の力がなくなっていくそう、、ガーンあせる


着付師さんはほんとに体力仕事で
大変だと思います、、
プラス、着付けるだけぢゃなくて
美しく仕上げなきゃならないしキラキラドレスキラキラ


あと、毎年数名はいる"花魁風"、、
別に構わんのですよ、、
(デザインスクールの学生で
個性的で派手にしたい!っていう場合は別)


ご自身の成人の日だから
ほんと自由に好きにすればいいと思うけど….


花魁の意味をよく考えて?!って思う。。汗


遊びで"記念の思い出"にしたいなら、
京都でも梅田でも、
変身スタジオ的な所に行けば、
いくらでも好きな感じにしてもらえると思うし…
(まぁお金かかるけど、、汗)


私はそういう風に言われたら
まず意味を理解してるのか聞きます。
それでも構わないなら、花魁風に着付します。

あれ、、衿芯が普通だと上手くいかないから
準備もちょっと大変なんだよ、、
ほんとに照れあせる
帯は前結びで文庫にすればいいから
すごく楽だけど照れあせる


自分の成人式は、、
雪がちらちら降ってたのが印象的雪の結晶キラキラ

十数年前ですか、、あせる
恐ろし、恐ろしガーンあせる


丁度、東京にいてた頃で
神戸に帰ってこれないから
振袖はいらない!って言ってたんだけど
急遽、帰れることになって
結局、振袖をレンタルしたという、、照れ

それも時期的にギリギリだったから
なかなか無くって、
たまたま母と行った大丸で
ふらっと立ち寄ったら、
"次の年の新作がでてるから、
 それを回してあげるよ!!"と言って頂いて
その振袖と帯を着ましたニコニコ

小物は京都で揃えたよ照れあせる




{E1377961-FF27-4E7D-BB1A-71E79E71D87A}


これはレンタルだけど
こっちは自分の振袖、、口笛キラキラ
二枚あるんだよ、、実は、、


{23492270-2300-455E-A504-1F53D23FE62C}

{D4C2DE5C-5A1C-4492-85B9-BD8C88431C6C}

{50609575-054C-4E7E-B863-4CDC1F01532A}


加賀友禅と絞りは私の振袖なんです、、



{B622C44B-6D49-4A80-86B8-399CE7DBD1DF}


こちらはオーディション用に
母の友人からお借りした振袖リボン


成人式以外に振袖写真、
実はたくさんあるんです、、照れあせるあせる