おもいたったら、スルスルとおもうようにものごとって運ぶものなんですね(*^ー^)ノ♪

なにごとも、自分がやろうと動かないと、
ものごとって何も動かないわ( ̄▽ ̄;)(笑)
当たり前やけどf(^_^)(笑)

先日、人生初のカウンセリングを受けてきました(^^)v
それも大阪に住んでるのに、東京の表参道にあるクリニックに!(^^)

ステキなご縁がご縁を繋ぎ、直感のアンテナがマックスにはたらきました\(^_^)/
ちょうど東京に用事があったという幸運もあったことにも感謝(^^)

信頼していた二人の友人に砂をかけられたような扱いをうけたのをきっかけに、自分のことを何をやってもコントロールできなくなってカウンセリングの世界にはいったのが4年ほど前。。

一通り勉強もし、自分をみつめなおす作業もし、何がそんなに腹が立ち怒りがおさまらなかったのかという理由も腑に落ちて、心理カウンセラーの資格もとりました。
でも、何故かやればやるほど心をオープンにするどころか殻にはいっていくような感覚になりました。

私のおもってたカウンセリングの世界は、型にはまらずひとりひとりの思いや考えを受け入れていくとおもってました。

いろんなカウンセラーがいてもいいと意気揚々とおもってたので、わたしみたいな20数年家庭にはいっていても、その経験を語ることで苦しんでる人を少しでも癒すことができる、癒したいとおもってました。

たしかに、謳い文句はそうなのですが、勉強が深くなるにつれ方針みたいなものがみえてきて、その型にある程度はまってないといけないという雰囲気を感じ、何かが違うと思い始めたときに、先生に言われたことに完全に自信を失ってしまいました。

「笑ってはいけない」

理由は、その笑顔は自分を安心させるだけのもので、クライアントのことをおもってのものでない。
もっと毅然とした態度でいないとクライアントが安心して相談できない。
というものでした。

これは、笑顔をとてもとても大切におもっている私にとっては、自分のことを完全に否定されたとおもいました。
つらかったわ(´д`|||)

言われる意味はよくわかるのですが、なぜか心の中に愛を感じることができず悶々としながらも勉強をつづけていました。

そんなとき、ママ友が
「アロマリーディング」のモニター募集をしてたので、軽い気持ちでモニターになってリーディングしてもらったら。。

なんと、あれだけ苦しんでもなかなか自分のことがみえてこなかったのに、香りを薫って、その香りの意味を聴いていると不思議なことにアタマの中が整理されて自分の言いたかったことが言えてたのです(^^)

これだ!っておもいアロマリーディングの講座に参加して、このアロマリーディングを広めているえいこさんに出逢い。。
その繋がりでカウンセラーのKenjiさんの講座を受けて、いまの状況をかえていく方法。。

自分ことをアウトプットしていこう!ということをアドバイスしてもらい、その勇気をつけたくて表参道にクリニックを開業されてる松園りえこ先生のところにいってきました。

お顔をみて話はじめたとたんに
涙がポロポロでて、

あー。。またや(-_-;)。。
このまま自分の肝心なことはずして話をするんやろな私。。とおもってたけど
ゆったりした穏やかな笑顔の先生をみて
フッと守られてる感を感じてゆっくり話すことができました。

もしかしたら、安心な感に包まれて自分のことを語ったのははじめてだったかもしれません。

私がいちばんひっかかっていた、自分のことをわかってないものがカウンセラーであってよいのか?
ということに先生は、そういう自分もいるということを自分でわかってるだけで十分だと言ってくださいました。

ただ、そういう自分もいるというだけのこと。

よいも悪いもなく、ありのままの自分を受け入れること、それだけでOK!

いままでも、おなじこと聴いてるはずなのにはじめて聴いた言葉のようでした。

それは、まちがいなく優しさと愛に包んで聴いてもらえたという安心感が私の五感に響いたのだとおもいます。

その言葉を聴いて、ヤル気スイッチがバチッとはいって、なかなかできなかった
アロマリーディングを立て続けに3人の友人にしてあげることができました(^^)

自分にもできたという喜びと自信を感じました。

自分の軸をしっかり立ててみたら、たくさんの自分に必要なことや人が引き寄せられて楽しくワクワクしてきます\(^_^)/

わたしは、楽しくないと動かないし笑顔じゃないと人のこと癒せません。
ありのままの自分をいつも感じながらカウンセリングやります。

そう決めたら心がすごく喜んでます(^^)

感謝感謝です(  ^∀^)