月に一度、我が家にじさま担当の

ケアマネさんの訪問がありますニコ

なにげに俳優の要潤さんに似てます音譜

ムダな情報でした・・・

 

はまだようこです虹音譜

 

 

いまのところ特に気になるところや困ったこともないので

じさまの豊富な昔話や最近の出来事など

優しい眼差しで根気よく・・・ときおり絶妙なタイミングのポジティブな

合いの手をいれながら話を聴いてくださいますニコ

 

今回の話題はじさまの『散髪ハサミクシ

 

付き添いなしでおでかけしていた時は

月に一度の割合で近くの散髪屋さんにいってたのですが

肺ガンの手術以降は病院の中にある

散髪屋さんでお世話になってますニコ

 

その話をするとケアマネさんすかざず

『身だしなみを整えるって大切なことですよねニコニコ』と

じさまの心をくすぐる言葉をかえしてくれます笑い泣き(笑)

 

じさまの年代の昭和一桁の人たちは、

事あるごとに『散髪ハサミクシ』が必須だったもよう・・・

 

散髪して30日をすぎるあたりにいつも聞かれるんです。

 

『散髪いかんでいいかなニコニコ』って。

 

 

まあ・・写真でもわかるように・・・

いかんでもええ状態あせる

 

だけど・・・ダイレクトに言いませんよぉ~←ええ嫁なんでニコニコ音譜(爆)

『見てるぶんには大丈夫ですよぉ~音譜

おじいちゃんがうっとおしいおもうんだったら

いきましょかニコニコ』って。

まちがっても

『いってもいかんでも変わりませんよシラー』なんてこと言いませんビックリマーク(キッパリ!(笑)

 

いえね・・行ってもいかんでも一緒ではなく

やっぱり散髪したあとは、ええオトコになってはる爆  笑

散髪屋さんの技術素晴らしい!!

 

どこをどうコテをあてて前髪の毛を立たせるのか・・・謎や・・

ほんまにふんわりと

ないもんをあるようにみせてる真顔←仕上がりの写真がないのが残念・・

これが職人気質のお仕事なんやね。あっぱれビックリマークの一言につきますニコ

 

肺ガン退院後はいい具合いに検診があったのですが、月日がたって

検診の間隔が3カ月になっても検診なくても散髪だけに病院にいきますかお

散髪屋さんもあっぱれビックリマークやけど、じさまもあっぱれビックリマーク(笑)

 

 

ばさまが元気な頃・・・

昔話にこの『散髪ハサミクシ』がよく話題にのぼりました。

あっ・・・ばさまの場合は『パーマ屋さん』っていってましたが(爆)

 

しゅういちさんやお義姉さんの学校の参観日には、必ずパーマ屋さんにいってたとか・・

で。なにげに着物着ていったりしたこともあったとか・・・

うちの次男、三男も同じ小学校なんだけどね・・

私はわざわざパーマかけるどころか、軽装で参観してたわあせる

これも時代の流れですね・・・

 

良し悪しは別として、昔の親のこういう考えもありだなっておもいます。

身だしなみを気にするってことは、自分の気持ちも整ってないとできないですもんねニコ

でも・・・やっぱ地元の小学校の参観日にパーマはないあせる(笑)

 

なにを隠そう実家の母も月に一度は美容院へ・・・

ショートカットなのでじさまと一緒でいってもいかんでも見た目はそんなにかわらんかお

 

でもちょっと伸びるととっても気になるらしく、これまた月に一度のペースでいってるもよう・・

 

そんな我が家の高齢者たちの姿をみていると

『身だしなみ』って生きる気力の一つだな・・っておもいます。

 

これって見習わないとな・・・ともおもいます。

コロナでマスクをするようになってから、おでかけのとき

ファンデーション化粧品をしなくなりましたガーンあせる

ほとんど口紅口紅もしなくなりましたガーンあせる

 

これは反省しないとですねあせる(笑)

 

 

ご高齢者の『綺麗にスッキリしようビックリマーク』という気持ちは生きる気力!!

 

くれぐれも『行かんでも一緒』などと口が裂けても言ってはならないと

心に固く刻み込んでいくのが、大切な使命だと痛感しております目あせる(笑)

 

そういえば・・・

昔、私の祖母にマニキュアをしてあげたとき

何度も何度も手をかざして指をみながら

『綺麗だわ・・・やっぱり綺麗になるとうれしいわ』って喜んでたこと思い出しましたニコニコ

 

ちょっと元気のないおばあちゃんにサクッっと口紅口紅をつけてあげたりしたら

少し元気がでる方もいらっしゃるかもしれませんねニコニコラブラブ