1月もなんかしらんまに15日になってることが
信じらない滝汗アセアセ
 
はまだようこです音譜
 
 
1月15日って小正月ともいうんですねおねがい
私の中では『とんどさん』やけど爆  笑(笑)
 
今年も無事にお正月のものやお札・お祝儀袋などなど
氏神さまの長瀬神社に納めてまいりましたキラキラ
 

 

お昼前にいったんですが今年はみなさんの出足が遅い??
なにげにファイヤーメラメラ度がおとなしかった・・(笑)
 
この地に嫁いで33年・・
毎年1月15日はお参りさせていただいて
家族の健康と幸せと大難が小難に小難が無難になりますようにと
手を合わせています。
 
そしてそして・・
家族だけでなく私の周りの方々にもおなじ祈りを捧げていますニコニコ
 
だってねぇ我が一族だけ幸せになったかてあかんやん。
やっぱかかわりのあるすべての人に幸福感もってもらわんと
私は満足できないわ爆  笑
 
今年はウサギ年うさぎ
実家の父とばさまが生きていたら年男と年女やったのにねニコニコ
いまごろどうしてるんやろ・・などと
さも存命してるかのごとく
いろんなことツラツラ思いだしながらの参拝でした。
 
ふと厄年の表に目がいくと・・・
わぁっびっくりマーク来年は私が年女やん爆  笑
で。今年が前厄ってかいてあるしぃ~爆  笑
 
一瞬『厄』って文字にドキッキメてるあせるとしたけど
瞬時に脳内変換して『役』に書き換えときましたゲラゲラキラキラ
 
今年から来年・・再来年にかけて
前厄・本厄・後厄って続くらしいけど
むこう3年は今までより人の『役』に立つという
『やく』にしていこうと心の中でガッツポーズグーをいたしました(笑)
 
時代は第二次世界大戦のときと同じ空気が漂ってるといわれてますが
ミクロのようなおもいだけれど、とりま私のこの
『なにがあっても大丈夫!!
というどこから湧き出てくるかわからん強力なパワーキラキラ
撒き散らしながら元気に笑顔いっぱいで過ごして周りの人にも
このおもいを感染させていきたいとおもてますゲラゲラ
 
感染って・・・
もっと気の利いた言葉なかったんかいな爆  笑(爆)