[Martin Island]なぜにここまで日本を動かした要人が同じ出自なのか?「山口県田布施町の怪(上)」

2014/10/25 8:00 PM 天皇・皇族, 天皇家の闇, 田布施システム / 政治経済, 日本国内, 社会, 竹下氏からの情報, 陰謀, *陰謀

 Facebook Google+
印刷




竹下雅敏氏からの情報です。


 日本の支配層の血筋に係る記事です。記事の中にある2つの動画は興味深いもので、時間のある方は是非ご覧になって下さい。
 記事の中にある鬼塚氏の著書「日本の一番醜い日」は、最も重要だと言ってよい歴史書だと感じます。私も本は購入しているのですが、残念ながら読む時間が取れないのです。この本の重要な部分を要約してくれています。特に赤字にした部分は重要で、この通りではないかと思います。こうした事柄が真実だとすると、皇室問題がタブーになるのも無理はないと思います。
 文中、朝鮮系とか部落などの言葉が出てきますが、私はこういった出身に関しては、はっきり言ってどうでも良いことだと思います。鬼塚氏も同様で、単に事実を記述しているだけだと思います。実際日本人の先祖を辿って行くと、ほとんどの人が何らかの形で外から入って来た人たちの末裔ではないかと考えられるからです。
 ただ大切なのは、犯罪を犯している者を、法に基づいてきちんと裁かなければならないということです。田布施生まれの大室寅之祐が明治天皇にすり替わったというのは、間違いのない事実だと思います。明治天皇・大正天皇は、本来の意味で天皇になる資格の無い人たちですが、昭和天皇以降、元の北朝の天皇の血筋に戻っているように思います。それともう一つ、孝明天皇は暗殺されたと言われていますが、実はそういうことにして身を隠したようで、実際には1908年(77歳)頃まで生きていたと思います。この辺りの事が秘められた日本の歴史で、私も詳しくわかっていない分野です。


(竹下雅敏)


――――――――――――――――――――――――

なぜにここまで日本を動かした要人が同じ出自なのか?「山口県田布施町の怪(上)」

転載元より抜粋) Martin Island ~空と森と水と~ 13/6/23

「いま世界でなにが起こっているのか」さんのブログ記事に、鬼塚英昭氏の著書から、日本の国家権力機構の裏世界「田布施システム」についての記述を簡潔にまとめたものがあったので、ここに転載させていただいた。

山口県田布施町の怪(上)

a0282620_23253881《1》  鬼塚英昭氏の新著『日本のいちばん醜い日』(成甲書房)を読むと、 日本国家の真相は、明治維新で長州藩田布施一味に国家を乗っ取られたということであることが解る。
 長州藩の田布施一味とは、山口県熊毛郡出身の政治家らのことである。
熊毛郡の田布施町を中心にしている。
ここは光市と柳井市に挟まれた寒村だった。
大室寅之祐=明治天皇、
伊藤博文、 幸木戸一、 宮本顕治、 河上肇、難波八助、松岡洋右、安倍源基(終戦時の内務大臣)、賀屋興宣などである。
a0282620_2326433 むろん、岸信介、佐藤栄作、安倍晋三は、この田布施一味の末裔である。  
小泉前首相の父・純也は、鹿児島の田布施(現在は加世田市金峰町)出身の朝鮮人である。
鹿児島の田布施も山口県の田布施と同じ、朝鮮人部落である。
小泉純也は上京して小泉又次郎というヤクザ(刺青大臣と言われた)の婿養子となって「小泉姓」を名乗り、日本国籍を取得したのだ。
小泉の次に安倍政権、そのいずれもが朝鮮人部落だった田布施の出身であることが偶然であるわけがない。
a0282620_23263989 ユダヤ国際金融権力は、こういう人間を使って、日本乗っ取りを支援しながら、連中の弱みを握って、思い通りに支配してきたのだ。

「大室寅之助は田布施の生まれ、…… 伊藤博文(林家が伊藤家の本家)と「虎ノ門事件」を起こした難波八助は一族である。
そして、大室寅之助の生家の近くに岸信介一族の生家もある。
この地から代議士の国光五郎、難波作之助が出ている。
また、元外相松岡洋右も岸信介の一族である。 あの終戦内閣の最後内務大臣安倍源基も大室寅之助の生家の近くである。 ……大室寅之助が南朝の末裔であるという説があるが、確たる証拠は私の調べた限りではなに一つない。 むしろ、北朝鮮系の被差別部落民ではないのか、と思っている。」 (「日本のいちばん醜い日」より)

日本の真相1 明治天皇すりかえ