ゆなです。

なんか5年くらい前に自己啓発って流行らなかった??

それっぽいこと書くんだけど、よかったら見てってください。


結論はタイトル通り。

「漠然」と不安を持とう
に帰結します。


昔の中国、杞の国である男が「いつか天が降って来るかもしれない」と不安を持ち
それをそんなことはあるはずがないと
と諭されたことから必要の無い不安を持つことを「杞憂」というようになったんですってね。



ライオンキングになればいいさっていう話なんですけど、ちょっと自分はそれだと不味いな、って思ったんすよ。



私、ゆなってスゴく不安がない人間で、期限付きの仕事はよくギリギリにやっちゃうんです。

もちろん、夏休みの宿題もギリギリタイプです。


そんでね、

いまさらね、

思ったの。


余裕持ちたいなって笑



 これを、余裕をもって課題の取り組むこと
だとすると

誰かに尻叩いて貰うか
自意識を高く持つか

どっちかしか
ないと思うのね。

言い換えると
中から能動的に変わるか
外から受動的に変わるか



人に頼るとその人がいなくなると崩れちゃうじゃん?

だから、自分で完結した方がいいとおもうのね。


そこで

余裕を持って課題の完結をするために
漠然と不安を持とうってことなんです。




「明日自分死ぬかもしれない」

「明日、車に轢かれて半身不随になるかもしれない」

そんなことアバウトに考えたことない?


ゆなはちっちゃい頃からあります。

小学生の時にはよく
起きたらすね毛が生えてた夢と起きて鏡を見たら禿げてた夢を見ました。

両方ともめちゃくちゃ嫌だったし
実際にすね毛生えてきた中学生の頃にはめちゃくちゃ抜いたり剃毛しました。

幸いまだハゲはありません笑

けど、今現在は一昨日に美容院でブリーチしてもらった影響で、すっごい頭皮ガサガサで…

カラーはあと2日後にしようと思っています。

そんでカラー後には、めっちゃくっちゃエッチな自分の写真残そ!

って思うんです!

だって明日禿げるかもだし笑


そうやって…有り得なくはない心配を持つと
先延ばしにしてたやりたいことができていく気がするんですよね。



そうやってやりたいたくさんのことをこなそうって、そう思ったっす。



あんまり根詰めると鬱にあるけど

だらけちゃうなぁ…

って言う人はゆなと同じようにしてみて!


そんで、結果報告ちょうだい笑


そんじゃあ、ありーでヴぇるち!!