以前、拙著の内容について

こんなご指摘をうけました。

 

 

羊毛猫のグラスアイの

接着の説明が書かれていないのですが、

どのタイミングで取り付けるのですか?

 

 

そんな大事なこと

載ってないわけ、、、

載ってなーーい

 

 

大変失礼しました。

他にも気になっている方が

いらっしゃるかもしれませんので

説明させてください。

 

 

グラスアイを接着するタイミングは

作家さんそれぞれだと思います。

皆さんはどうでしょうか。

 

 

私の場合ですが、下のような

刺し込みタイプのグラスアイ使用だと

お顔が完全に完成した最後の最後に

接着します。

 

 

なぜなら制作途中の

グラスアイの色やサイズの変更、

また植毛による目の埋もれに

対処できるからです。

 

 

目の位置決定で

一度でオッケーがでるのは

私の場合稀です。難しい。。

 

 

 

image

 

 

グラスアイの取り出し取り付け方ですが、

以前インスタグラムで投稿したもので

ちょうどいい動画がありましたので、

そちらを載せてみました。

 

 

 

 

 

見慣れてない方からすると

アイホールほじほじが

痛いそうです。

 

 

一度グラスアイを取り出して

先っちょにボンドをつけて

慎重に元に戻します。

私が一番緊張するところです。

ここで少しでもズレると

顔の印象が変わりますもんね叫び

 

 

 

ザ・ボンド。

手芸用とか色々ありますが

わたしは結局これです。

 

 

image

 

 

 

グラスアイにもいろいろな種類が

ありますよね。例えばこちら。

先程とは取り付け方が違うタイプです。

そのご説明はまた今度。

 

 

image

こちらのグラスアイ

瞳が猫目なんです黒猫あたま

 

 

羊毛フェルト作家みいすけぽんさんが

手作りで作られています。

ヤフオクで購入できます。

みいすけぽん猫目グラスアイで

見つけられます。

 

 

 

 

 

 

今日で三日連続投稿。

快挙です。

 

 

ではこれからお弁当を詰めます。

チキンを焦げる寸前の

照り照りにしてやりました。

皆さまよい一日をお過ごしください。

 

 

以上、

現場からヒナリでした。

 

 

 

 

 

 

どくしゃになってね…

 

InstagramやTwitterもしています。

遊びにいらしてくださいね。 

➡︎ヒナリのInstagramへ⬅︎

➡︎ヒナリのTwitterへ⬅︎

 

 

 
 

ちょっとリアルな羊毛フェルト猫の作り方。

気になる方はのぞいてみてくださいね。

宜しくおねがいします。

 

 

 

 

この記事読んだよの代わりに

羊毛猫の背中を押して下さると嬉しいです。

ポチっと。ありがとうございます!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

 


羊毛フェルトランキングへ