Blog訪問、ありがとうございます。


未来食つぶつぶ実践歴14年。

大家族でのつぶつぶライフを楽しみ、

小学校教諭を退職後、つぶつぶを伝える活動が天職になりました!

未来食セミナーScene1・2・3講師
滋賀・彦根 親子で通える☆つぶつぶ雑穀料理教室ひなたぼっこ講師、

つぶつぶマザー大森かおりです。 


10年の活動の中で、
過去にのべ7000名の方につぶつぶ料理を伝えてきました。
大森かおりプロフィールはこちら

 

 

 

11月7日の朝、義父が、

朝日新聞にビーガンの特集が入ってたぞ!!って見せてくれて、

読んでみたら・・・


GLOBEで Vegan が大きく特集されていたんです♪

 

時代はほんと、変わってきましたね〜〜♪

 

 

 

今、まだまだ新しい価値観と捉えられているビーガンを、

実は私はもうすでに14年も実践していて、

しかも、家族も巻き込んで年々元気になっている現実がある。

 

 

おおっ!これってすごいかも〜〜?!

なんて、嬉しく思っていました♪♪

 

 

でもね、この朝日新聞の特集にもありましたが、

自己流ビーガンは危険なのですアセアセ

 

 

まず、この特集をみて一番気になったのが、

大豆ミートが使われていること。

 

 

タンパク源として、お肉を大豆にって考える方が多いように思うけれど、

実は、これ、おすすめでないというか、

つぶつぶでは大豆ミートを使いませんし、

私も大豆ミートを使わないんです。

 

 

その理由とは・・・?

 

1、大豆を大豆ミートに加工する過程で、食品添加物が使われていたり、

  そもそも大豆が遺伝子組み換えの大豆だったりすること。

 

2、大豆は体を冷やす食品であること

  (しっかり発酵させた味噌は体を温めますが。)

 

3、残念ながら、あまり美味しくないこと・・・・です。

 

 

結論を先に言いましたが、

こちらの動画を見ていただけると、もっと詳細がわかりますので、

ぜひご覧になってくださいね〜♪

 

 

 

 

最後までお読みくださって、ありがとうございました♪

 

 

 

つぶつぶ料理のこと、もっと知りたいなと思ったら・・・!

① まずは、ひなたぼっこのLINE公式アカウントを友達追加しよう! 
LINEご登録は今すぐこちらから!
 友だち追加

 

②大森家の夕飯大公開!参考にどうぞ♪


https://48auto.biz/hinatabocco/touroku/entryform2.htm
 

 

【お子様連れOK!どなたでも参加できます♪】
ひなたぼっこつぶつぶ料理教室
https://tubutubu-cooking.jp/lessons/index/25

【6回連続コースレッスン】
のべ220名様が通ってくださった人気レッスン♪

11月スタート月曜クラス開催決定!【おかずクラス残席1】

https://peraichi.com/landing_pages/view/hinatabocco

 

 

食を変える1番の近道!未来食セミナーScene1@彦根】
第104回・11月5日(金)10:00〜18:00

第105回・11月6日(土)残席1

※いずれか1日でOK!ご都合の良い日程をお選びください。

 

☆第28回☆

【簡単&楽々砂糖断ち♪未来食セミナーScene2@滋賀・彦根】

11月12日~13日(土日)【残席4】
両日とも、10:00~18:00:参加して頂きやすくなりました!
詳細&お申込はこちら>> 

過去のScene2の様子はこちらから!
https://ameblo.jp/hinatabocco-tubutubu/theme-10097019799.html

 

【食の総仕上げ・未来食セミナーシーン3@滋賀・彦根】

☆第3回☆
12月4日〜5日(土日)【残席1】

 
YouTubeも好評!チャンネル登録&いいね!で応援してもらえると嬉しいです。