バレンタインネイル×3+素敵便 | あじのさんのセルフネイル備忘録

あじのさんのセルフネイル備忘録

 
ジェルとかポリッシュとか自爪とかチップとか何のこだわりも無くただ思うがままに……な、ド素人のストレス発散セルフネイル記録です。
 
いかにお金を掛けずに楽しむかがモットーであります。 そして基本派手✨


週末に今年初のライブ観戦に行って、
今年初のBAR巡りをして、
今年初の朝帰りをして、
今年初のリバースをして、
そのままコタツで寝たら数年振りの風邪を引いて高熱出して死んでました。

絶賛ダメ人間謳歌中です。ゴメンナサイ。嫌いにならないで下さい。

で、気がついたらバレンタイン終わってました


でも~そんな私にも~~素敵プレゼントが届いたのよ~

ブログで仲良くしてもらっているごまさんから~

巷で話題のキャンドゥのリキュールネイルなんと全色! と
めーっちゃ美味しかったよKIHACHIのチョコ菓子! と
ネイルオイルまで貰ってしもたー

そうなの。貰っちゃったの。

ごまちょったらなんて太っ腹なのかしらー!

(*ノωノ)イヤンもう大好きごまちょ♡ホワイトデーにはクッピー送るからねー!!





そんなこんなで、
バレンタインネイルはチップで遊んでおりましたー。



其の

チップでも白一色塗りって難しいのね。。

立体チョコもどきは作り溜めしてた手作りパーツです。

黒いリボンとピーコックはポリシート

いつどこで買ったか記憶の無い、海苔みたいなラメラメポリッシュ。結構綺麗

裏にジョイン㈱って書かれてるから旅先のドラッグストアででも買ったのかなぁ。。

我が家にはこのような記憶に無い年代物のポリが結構多くあります


で、乾いたら帯状に切って脇に黒いラインテープを貼ったらリボンの完成。

リボンの蝶のところはこのポリッシュとジェルを混ぜてストローを型にして固めました。

ストローの曲がるギザギザのところで作ったの。わかる?わかる?

それをカッターでカット(↑画像右側)したら黒ペンで淵を塗ってリボンの完成~

そのままポリシートを蝶々結びにしても面白いかもね。

実用性は無いけどw




其の

絶対自爪にはやらないデザインw

とにかく手作ったパーツの消費

ジェルで作ったパーツをみじん切りにしてみたり~
(ザクッザクッって切る感触が気持ち良くてストレス発散になってる変態のワタクシ)

ひたすら引き詰めてみたり~

など色々してるのですが、実はこのネイルで一番やってみたかったのは人差し指のハート敷き詰めバージョンなのだ♡

早速ごまさんから頂いたリキュールネイルを使って~

プラムでくっ付けたら思ってるよりオレンジ色になっちゃった。

ので、上に被せる2層目はベリーにしてみました。

こちらはポリシートで。

聞いてた以上に色濃い

も少し薄めてもいいかも。

で、重ねたらこうなったんだけど…

やっぱも少し薄めた方が正解?かな。

1層目がよく見ないと分からなくなってしまたアルよ。

でも求めてたカラーにはなったのでヨシ!




其の

今回の3パターンの中で一番気に入っております

マーブルはYouさん考案のグリングリンポリシート


チキンなのでドットもポリシートで作ってます(↑画像右下)

いつやっても楽し過ぎるわ、うにょうにょポリシート

ほ~ら、見てこの美しくも気持ちの悪さ

最高です!うねんうねんポリシート

誰かこれの正式名称教えて下さいw

ちなみにこのマーブルは「愛の怨念を飛ばしている模様(Youちん命名)」って事になってます。 w


熟した大人だからって、ちゃ~んと「内に秘めた熱~い思い」もあるのよ♡

ってのを↓画像左から3番目のダイヤ型に埋め込んだハートで表現。

金のぐるぐるゼンマイラインはワイヤーです。

爪楊枝に巻き付けて癖付けして乗っけてます。

そうです。いたって普通のワイヤーです。

いや、ちょっと細めで緩めかな?

ワイヤーに関しては100均でも売ってるけどホームセンターの工具売り場で買った方が太さや色の種類も多いし安くてオススメ

手芸用の編み込まれたワイヤーもホームセンターの方が断然安い。

パッと見同じ100円でもホームセンターは10メートルなのに100均だと2メートルとかだったりするんよー。

あ、ちなみにこのぐりんぐりんゼンマイワイヤーの意味は

「捕まえたら最後、ガンジガラメにしちゃうわよ♡」っていう警告wなのであります。



以上3パターン。

どれも自爪にやるには無理があるかもしれないデザインでした~



いつも長々としたブログを読んで下さってありがとうございます。
お疲れ様です。
みんな愛してるよー♡