ワイヤーネイルとストローピアス | あじのさんのセルフネイル備忘録

あじのさんのセルフネイル備忘録

 
ジェルとかポリッシュとか自爪とかチップとか何のこだわりも無くただ思うがままに……な、ド素人のストレス発散セルフネイル記録です。
 
いかにお金を掛けずに楽しむかがモットーであります。 そして基本派手✨


ば、バレンタインネイルじゃないもんっ
違うもんっ

と、言いつつ前回記事で作った↓の3種類のチップデザインをまとめた感じのものを自爪にオンしてました。


「ワイヤーが自爪でも使えるか」ってのを試してみたかったからなのですが。。。


結論から言って、ジェルなら問題無し。

ポリッシュオンリーだとラインだけなら問題無いけどゼンマイバージョンは無理。


ってとこかな~。

結構ちゃんとくっ付いてるんだけどね、ゼンマイバージョンのぐるぐる部分にゴミが入るわ髪は引っかかるわで生活に支障をきたしますわw

ぐるぐる部分全体を埋め込めるくらいのトップコートを塗れば良いのですが、ちょっと無理があるよね~

ガッツリくっ付けてくれると評判のセシェだとイケるのかなぁ~?

私はセシェを持っていないので検証の仕様もございませんわ。


ま、セルフネイルでワイヤー乗っけようと思う人も居ないだろうからいっか


軽~く作業過程行きまーす!

まずはこの3つを使ってグラデーションになるポリシートを作っておきまーす。

多少のムラは気にしませんw


ハートのホロを拾って乗せまーす。

ランダムに間を置いてね


続いて色違いのハートのホロを乗せまーす。

(一番巻きがキツい薬指に乗せてしまった事をここにきて後悔しています)

この上から初めに作っておいたポリシートを乗っけてトップコート塗ったら薬指はオシマイ

もっとくっきりグラデーション付けてもいいかもね。



続いて人差し指

ご覧の通り利き手にワイヤー付けるのは難儀過ぎてラインテープに変わってます


白いラインはシグノペン。

ピンクのボールはセリアで買った不思議な輝きのデコシールを使ったのですが・・

この変わった光沢が気に入って買ったのに、トップコート塗ったらただのどこにでもある面白味の無いパールになっちゃいました。。


親指のパールも同じものを使用

もっと濃い色のパールにすれば良かったと、ここでもちょっと後悔

なんか…乳の部分がこんな感じの衣装の外タレが居たなぁ。。。w



そして小指のビフォーアフター

初めスタンピングしてたんだけど、「何か違う…」と思って全面塗りに変えましたw


親指…横から見るとなんか・・・はははー。

後悔した瞬間はあれど嫌いじゃないわ。

でもピンクもハートも暫くはいいや( ̄▽ ̄;







もひとついきまーす。

またもやストローでピアス作ってみてましたー

なみなみに注がれているのはきっとサービスでしょうw


ストローピアスと言っても、ストローをメス型として使っているだけなのです。

こんな風に適当に切って立ててレジンやジェルを入れているのですが、

土台に防振粘着マットを使うと便利ですよ~。
(画像は使い込んでいる上にカットしてあるので何か汚くてゴメン)

100均に色々な大きさのものが売られています。

粘着力が凄いので細いストローでも真っすぐ綺麗に立ってくれるのだー。

ただ埃もめっちゃ付くのだー


で、硬化したらストロー部分をカッターで切って外します

ストロー便利だわ~♪

あとは頑張って仕上げたらオシマイ




そうそう!以前に作ったビールピアスだけど、泡を足しましたよ~!
ビフォー


アフター

グラスがひん曲がっているのはもう諦めたw

でも泡足しただけでだいぶ良くなったよね~?