スカルナイトinふしぎや、とゆー勉強会に参加したんです。 | ひらた家具店のブログ
だんだん風の冷たさが増してきた気がします(^_^;)
天気はイイんですけどね(^_^)

そんな空が高い標茶の町からお送りしています(^_^)

毎度様です。平田家具店、店長の平田修(おさむ)です(^_^)




え~。

10月14日、昨日ですね(^_^)

店長と主任は、隣町の

弟子屈町(てしかがちょう)

川湯(かわゆ)とゆー場所にあるカフェ

「ふしぎや」さん

で行われた勉強会に参加してきたんです(^_^)


その勉強会がタイトルにもあります通り

スカルナイトinふしぎや

ってゆー名前なんですね(^_^)


勉強会の名前の由来は…

まぁ、これは勉強会に出た人だけが知ることの出来る特権ってヤツでしょうか(^_^)

実は意味のあるタイトルなんですよね(^_^)


それはそれとして。

勉強会はとっても楽しかったです(≧∇≦)



…勉強になった、じゃなくて?


はい。

そう思う方、いらっしゃると思うんです。


もちろん、勉強になりました。

でも、こーゆー言い方の方がしっくりくるんです。


楽しく学ぶことができた


ってゆー感じですね(^_^)


だからって、オチャラケた勉強会じゃないんですよ?

しっかりしたビジネスセミナーですから(^_^)


店長と主任、勉強会の最中


講師の方のお話を一言たりとも逃さないくらいの勢いで聞いていました。


それくらい、お話されてることが勉強になったし、楽しかったんです(^_^)


そんなね、講師の方、ってゆーのが


染谷充紀(そめやみつのり)さん

とゆー方。


この方、ゲームショップをずっと黒字のままにし続けてらっしゃるスゴいお方なわけです。


…物凄いザックリした説明で申し訳ないんですけど(^_^;)


そんな方のお話を聞けるなんて、光栄、とゆー言葉が生ぬるいくらいです(^_^)



このお方のお話の中で、店長が感銘を受けたのはこの一言でした。


脳のモードを変えなさい


これね、店長的にはスゴくしっくりきたとゆーか、なるほどなって思ったんです。


おっしゃっていたのは

ビジネスモードの脳では思いつかないことも、違うモードになった瞬間思いつくものなんだ

ってことなんです。


ビジネス上のアイディアと、私生活で思いつくアイディアってやっぱり違うじゃないですか(^_^)


アイディアを出さなきゃならない時は、こーゆー考え方にしてみることが大事なんだってことを知ったんです(^_^)

…ちょっとだけ特訓が必要になると思いますけどね(^_^;)



もちろん、それ以外にもたくさんのことを学ぶことができました(^_^)

自分たちにとって課題はたくさんあるな、ってことも実感できましたしね(^_^)




ってゆー勉強ができた勉強会に行ってきましたよ、ってゆー感想でした(^_^)


…ちょっと乱暴な締め方ですが、今日はここまで(^_^;)

ではでは(^_^)

このブログをお届けしたのは店長でした(^_^)


それでは、また~(⌒∇⌒)ノシ


「ふぅ~ん」と思った方もそーでない方もクリッククリック♪
↓このリンクをポチッとやって頂くと店長と主任のモチベーションが上がります(≧∇≦)/

店長、フェイスブックをやってます(^_^)
↓こんな「ひらた店長」と交流してみませんか?

お気軽に友達申請してみて下さいね(≧∇≦)/
その際、一言メッセージを添えて頂けると、店長は「ヒャッホイ♪」と小躍りして喜びます(≧∇≦)/