シューズについて考察(評価の高い「リンタマン」ですが…) | サドルの中心で、愛をさけぶ

サドルの中心で、愛をさけぶ

栃木県南を舞台とした、ロードバイクに恋をした30代男性の甘く(!?)、切なく(!?)ほろ苦い(!!?)自転車ブログ。

朝、半袖で出勤するのは

少し肌寒くなってきました。

そろそろ、スーツを着る時期かな。

スーツを着ると身が引き締まる気がします。

そう、サイクルジャージにレーパンのように!



メンバーは押せ!来訪者も押してから閲覧してくれるとうれしス!メンバーはパソコンと携帯から押せ!(ブログ・ひよこライダーより引用)





さて


皆さんはシューズ

こだわってますか?

私は

バイク本体とならんで
すごく重要な物だと思っています。

バイクを進ませる為には
 ペダルを回すわけで

そのペダルに力を伝える
バイクと人間の結合点にシューズがあるわけです。

バイクと人間の接点は
ハンドル、サドル、ペダルの3つですが

直接進む力となるのは、ペダルなわけです。

バイクと人間を「ツナグ」シューズ。



よく言われるのが
1分間でケイデンス90として
5時間乗り続けたら
90回転×60分×5時間

=27000

27000回も回し続けるわけですから、
自分の足に合う、合わない
これは言うまでもなく重要であるわけです。

私が使用しているのは

LINTAMAN ADJUST ROAD PRO

{F365F55D-DE8B-4175-9F85-78EC3228D5CA}

しばらくこいつを愛用し、特に不満もなかったのです。

しかし!

{C8D64259-E218-4717-9683-A24F1C906048}

使えば汚れるのは仕方ないのですが

{4158F9A8-2FAE-47DC-BDD7-EB0BE6CCE8CB}

なんとメッシュ部が破れてきた!

まぁ、使えなくはないのですが…

それから、気のせいかもしれないのですが、半年使って、シューズ全体が伸びてきた気がします。
まぁ、ダイヤルをきつく締めればいい話なのですが。

リンタマンは私の周りでも人気で、チーム内においても履いているメンバーが多い。
いいシューズであることには変わりないことを表している証拠だ。




これがあったので、なんとなくではあるが、しばらくぶりに以前履いていたシューズに戻してみた。

MAVIC COSMIC ULTIMATE

{A0A7699C-6158-4A92-8920-30226AA7A0F7}

しばらくぶりに履くと、リンタマンよりギンギンに硬いのは明らかに感じる。よって短距離向き。パワー伝導率は明らかに高そう。
そして、マキシ(ワイド)フィットなのだが、左足の小指の付け根の骨部分の出っ張りが痛くなってくる。→これがリンタマンに変えた要因だ。

ネットによると、マビックのシューズは、かなり足を選ぶらしい。その分、足に合うライダーには最強となる。(きっと欧米人に合うのだろうな)

逆にリンタマンは、誰にでも合うように作られているらしい。→それが、逆に「めちゃくちゃ合う!」というのはないのかも?
(最近出た、カカトにもダイヤルが付いてるタイプならそんなことないか?でも重そう)

そんな訳で、ネットを徘徊し情報収集。

S-WORKSは良さそうだし、バイクとのマッチングも最高。でも高い。
SIDI WIREはだいぶ安くなってきたな。とは言え定価5万円ってどうなの!?
初心に戻ってSHIMANOとか?

色々考えていて

ガイツーサイトで見つけた!
今までは考えていなかったブランドだ。

かなり安くなっていたので、ポチってしまった。

国内では展開されていないモデルのようなので、ブランドに対するレビューはあるが、モデルに対してのレビューはない。

合うか合わないかわからないけど、試してみよう!

それまでは、私の足元は再び黄色に戻ります。
最近チームウェアを着ることが多いので、黄色はちょっと浮くが、致し方ない。
(どうもマビックイエローの方は、皆さん速く見えてしまう。私は遅いが。)







にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村