ワタクシ、小学校入学時に行われた視力検査で、オツムの悪さが分かりました


うちの2番目のお子ヒヨコ

同じく小学校の入学時、視力検査の順番待ちの間に、視力検査盤のマークのすべてを記憶し、視力検査に臨んだ!! との事キラキラキラキラ


視力検査で、ある意味、オツムの良さが分かりましたガーンハッ




うちの上のお子から、昨日、教えて貰った話し。

塾(小学五年生)で習った、との事メモ


『ママ、知ってんのかと思ってた……』えー

もちろん
知りません



それが、とても勉強メモになりましたので、サンキャッチャー天使を作る者として、ご披露させて頂きます虹虹虹虹



ニュートンは、
『白色光は、いくつもの色が混ざったものだ!!!!
と結論付けた。



様々な波長の光を含んだ光を、白色光宝石白と言います。
人の目には、白く映るからです。


この、様々な波長を含んだ白色光を、プリズム宝石白を通すと屈折が起き、様々な色に分離されます。

波長の比較的長い赤宝石赤は、あまり曲げられず、波長の比較的短い青宝石ブルーは、大きく曲げられます。

これを、『光の分散』と言います。

(プリズムとは………、滑らかに研磨された、並行ではない平面を2つ以上持つ透明体のこと)



太陽の光晴れは、屈折しやすいものと、しにくいものがある。


』は屈折しにくいので、赤外線スコープとして使われている銃グラサン
との事。


屈折しにくいのは

屈折しやすいのは


順番でいうと、右矢印オレンジ右矢印黄色右矢印右矢印右矢印右矢印


太陽の光が、プリズム宝石白を通ると、色によって屈折率が違うから、1つの光がバラバラ宝石赤宝石白宝石緑宝石ブルー宝石紫になって、虹が出来る虹

この、光の帯を『スペクトル』と呼ぶ虹虹虹



のだそうですキラキララブラブラブラブ


まさに、サンキャッチャーキラキラキラキラの説明ではありませんか!!!!!!!!


プリズムとは、まさに、サンキャッチャー宝石白

スペクトルとは、虹のカケラ虹

虹のシャワーは、スペクトルシャワー虹虹虹という事なのかなぁ??。




理科の資料集、別ページを見たら………。

地球が、地軸を傾けたまま太陽の周りを公転しているために、地球の位置によって、昼の長さや太陽の 南中高度 が変化し、季節の変化が起こる。

夏は南中高度が高く、冬は南中高度が低い。

南中高度、が、俗に言う 陽が高い、陽が低い、なんだなぁお願い音譜音譜


地球から見た、天球上の太陽の通り道を  黄道  という。



サンキャッチャー天使は、黄道、南中高度、を自然と勉強出来、なおかつ、太陽光には幾つもの波長の光が溶け込んでおり、プリズムを通ると光の屈折、光の分散が起き、スペクトル、虹のカケラが現れる虹虹


と、理科の実験が出来ているんだなぁキラキラサーチ

すごいラブ音譜音譜サンキャッチャー天使ラブラブラブラブ虹



というのを、小学生のお子に、教えて頂きました爆笑ラブラブラブラブ

イヤイヤ、知ってなきゃ、ダメでしょ!!、と、今お子に言われました汗汗

これからも、あなたがお勉強して、教えてちょ、とワタクシ


{0288355F-5BAC-49DE-B8C6-AC8958811951}

神秘的な写真が、撮れましたラブ