先日読んでいた
外山滋比古 さんの 本(ちょっとした勉強のコツ (PHP文庫)


黒人の知的活動がなぜ不活発であるかを調べた話が
ありました。

結果として家庭における言葉に問題がありそうだと。

黒人の家庭では,たとえば子供がガラスを割ったりすると
親は何もいわずに子供をたたく
たたかれるのはいやだからガラスを割らなくなる。 
それが黒人のしつけである。

一方,
白人の家庭では同じことが起こったとき
子供に対して親は 
なぜガラスを割るのがいけないことなのかを 
言葉で話してしかる
。 
だいたいにおいて
言葉によってしつけをする。そこが対照的であった。

その後、研究者たちは黒人家庭の親たちを体罰を与えるかわりに
言葉で注意するように指導した結果,そうして育った黒人の子供も
学校の勉強において白人の子に少しも遜色がないことが証明されたそうです。
にほんブログ村$Twinkle Life***

*****
実際 私がオーストラリアに住んでいたとき
あきらかに,しかり方が違うと感じました。

必ずさっと手をつなぐか抱っこして
その場から離れ
お互いに落ち着いてから話をしているようでした。
(つれて出る時の顔はひきつってますよ!)

でもね
戻って来たときの二人の関係が
良好だな~と感じたものです。

子供がかんしゃくを起こし始めたとき
私ならその場で ギャーギャーと
注意することが多かったです。

たぶんそうすることで
自分にも周りにも
ちゃんと注意してます!と,アピールしているのかもしれません。

でも大概は丸く収まらず 
抱きかかえてその場を去る。

なんだか二人とも惨めな気持ちを
客観視して

やっと冷静さを取り戻せていたように思います。

ニコニコ笑顔だけでは子育てなんてできない
でも おこりんぼ母さんよりニコニコ母さんに
なりたいと誰しも思っているはず。

そこへの近道を自分なりに作ってみよう!

↓ 子供の笑顔の為にも! ライフオーガナイザー!
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村