プラスノートレーニング | TANABE style 

プラスノートレーニング


乗鞍の報告と言いたいところですが、すいません
キャンセルになってしまいました。
替わりといっては可笑しいですが有志を募って
丸沼でプラスノーキャンプを行ってきました。
$*タナベノブログ*-120803_125316.jpg

平日ということもあり、ゲレンデは込み合わず快適そのもの
ちょっと滑りすぎたかも?
しかし、丸沼は熱かった
11時過ぎには気温の上昇に伴って滑走性が悪くなり
ちょっと小休止

$*タナベノブログ*-120810_222226.jpg


ちょっと失敗したのは、プラスノーチューンを施さないスキーを
持ち込んでしまい、グリップ力が悪く一苦労でした。
しばらく使わずに保管しておいたスキーを持ち出したのですが
エッジは丸々の雪上使用
ちなみにプラスノーはエッジの角度をかなり鋭角に
することが大事
それとサマーゲレンデ用のワックスを塗ることも
大事です。(ワックスはお店にあります。)
お店でプラスノー用のチューンも承っているので
希望の方はお店にお越しください。

しかし、プラスノーは良いトレーニングですね。
雪上では感じ取れない失敗が一目瞭然にわかってしまいます。
逆に普段何気なく行っていた雪上での運動が正解なのか
すぐにわかってしまいます。
ちなみに私自身の欠点をあげると、右ターンに入る手前の
ニュートラルゾーンでの姿勢が不十分で次の内傾角が
早くに出すぎて、ターン前半にウエイトが十分にスキーに
のらず、ターン後半に負担が掛かるのと、内倒して
外スキーが流れてしまうことがあげられます。



最後の右ターンでスキーが流れてしまっています。
雪上ではよほどでないとわからないことが
グリップの悪いプラスノーでは顕著にわかって
しまうのです。


最後に今回参加していただいたAさん
全体にバランスが良くなったと思いますが
ターン後半に股関節を下りすぎて座ったポジションになって
しまうことが多くあるので
トレーニング中でも言いましたが背筋と腹筋の緊張の
バランスを変えて頂けると股関節を後ろに
引き込んでしまうような使い方が改善されるはずです。
あと、欲をかくともう少し積極性がほしいかな?

次回は会場を変えてガーラ湯沢になります。
宿泊の兼ね合いがありますので参加希望者は
お早めに申し込みお願いいたします。
みんなでいい汗? かきましょうね

タナベ