ウイングヒルズ白鳥 | TANABE style 

ウイングヒルズ白鳥


8月終わりに夏休みを頂き、岐阜にある
ウイングヒルズ白鳥にいってきました
$*タナベノブログ*-130829_123807.jpg

$*タナベノブログ*-130828_125550.jpg

上部から1キロの滑り応えのあるコースと
次世代スノーマット「ピスラボ」の効果でなかなかの滑走性




マットが丸沼の人口芝より固めなので板のチューン具合が
そのまま反映されます。
チューンを気にしない方は人工芝と雪上を同じチューンと考えますが
そこは違います。
雪上では滑走面のストラクチャー処理、エッジを多めにビベルしますが
人口芝の上では、そのセッティングでは通用しません。
ビベル0度、滑走面フラットが一番気持ちよくグリップしてくれます。

平日ではありましたが、多くの関西圏のスキーヤーで
賑わっていました。
スキー場もマウンテンバイクや著名なスキーヤーを
呼んでのキャンプを盛んに行っているようで
企業努力をしっかり行っていたのが印象的
正直な感想ですが、雪国圏のスキー場はもっと努力が
必要じゃないかと思ってしまいました。

$*タナベノブログ*-130828_125526.jpg


以前おこなった、学生チームキャンプ、前回の社会人キャンプの動画ですが
お待たせしました。PCの調子がもどったので
早めにアップします。

月末の連休に予定しております丸沼&ガーラキャンプですが
宿泊の関係がありますので、お早めに連絡をお願いします。
各会期とも、トレーニング効果をあげる目的で
10名以下の少人数を予定していますので
定員に達しましたら打ち切りとさせていただきます。

タナベ