関西との二重生活の中、最初にでた症状は「めまい」(笑)
これは関西で起きて、
「高千穂と関西の景色が違いすぎて、ピントが合わない感じ」
と、面白がって観察していた。

 

二重生活を私は私の仕事のタイミングで行き来するが、
自然は自然のタイミングで行き来する。

 
結局どちらにもが動きあるので、動きに拍車がかかる(笑)

 

しかも移動のテンポは、岩手移住の時よりも目まぐるしかった。

岩手の時は「当分(年単位)、帰ってこない」つもりで、関西の仕事も出来るだけ短期で整理したが、

後々そのやり方が、いろいろなところに影響を出したこともあって、

今回は、仕事先の人たちと話し合いながら、どこまで出来るのか互いの折り合いを図ることに挑戦した。

 

と。

 

そう決意したからか? 確実に変化が起こった。

 

でも見た目はあまり分からない。

例えるなら、

 

「部署は変わらねど、役職が変わる」的な(笑)

 

私の古巣カテゴリーでもある「演劇」を通して、

今までしてきた役割が大きく変わったのである。

ざっとメモしてみると、

〇毎年子どもたちに書いていた台本を「書きたい」という人に、書き方を教えることになる。

〇自分の開校する教室のミュージカルを、他の講師(ミュージカル初体験)を交えて一緒に創ることとなる。

〇本当にあった話をもとに、ミュージカル台本を依頼される

〇子どもたちに舞を教えることとなる。

〇生物多様性にまつわるラジオを配信することとなる。

〇ミュージカル開始の為の「表現引き出しワーク」を依頼される。

 ○高千穂では、舞を体験してもらうイベントを興す。

と。

 

これまで経験してきた世界のことなのに、

役割が変わるという (しかも全て‼)

 

こうして振り返ると、すべてが

「ピッカピッカの一年生」な役割ばかり。

 

なのに私は、そこに気づかなかった(ばっかーんガーン)

 

今まで培ってきたもの=私にとっては当然の世界(表現)が、

「伝える」側に回った時に、周りにとってはあまりにも

「宇宙語」的な専門用語、専門的な視点となり、

あらためて「伝える」という視点を問われた。

 

これに気づかなかった私の歯車は当然狂いだす。

 

それなのに高千穂に帰れば、いわゆる「稼ぎ」仕事をしていないので、

自分的にはゆっくり時間を取っている、

つもりが、

 
 
 
 
IMG_20181117_184239985.jpg

自然からの訪問者が毎日私の心を躍らせ、

踊りつかれていることにも気づかず(笑)

 

いっやー、

自分でも思う。

 

こゆい‼笑い泣き

 

その上、出会って半年のパートナーと暮らし始めたので、

 

どっかのアトラクションのように、

「互いを知る」上での摩擦が、交替交替の身の上にくる(笑)

 
 

もうハムスターの歯車どころでなく、

絶叫マシーンだったと、

こうして明けてみると

呆れるぐらい、激変な半年を歩んでいたんだな。

IMG_20181117_185658647.jpg
と気づく。
 
 

 

 

ーあともうすこしつづくー