「乳」って知ってる? | ひるぞーのブログ

ひるぞーのブログ

ブログの説明を入力します。

家事家計講習会、今昔物語。


「ちい」って知ってる?


正式名称は
「ち」であり「乳」と書く。


知ってるあなたはかなり物知り。







家事家計講習会。

今でこそPCとか、プロジェクターとかっていう便利なもので図表をだすのですが、
ちょっと前までは模造紙に筆やマジックで書いていました。


それを、発表順に重ね、上に「乳」をつけて、吊るします。
発表が終わる度に、ピッ!と引っ張って図表をはずす。


「ちーがちゃんと切れなくってさ、上の方切れちゃって、焦った焦った!」


なーんて、先輩が懐かしそうに教えてくれました。


手書きの図表は温かみがあり、PC画面より記憶に残りやすい、という説もあり、あえて手書きにこだわっている友の会もあります。


テレビの解説なんかでも、あえて手作り感満載のものもありますね。


どんな表現をしたら、いちばんお客様に伝わるか?


いつの時代も真剣に考えます。


全国で(-´∀`-)


どうぞ家事家計講習会にご参加を。

どんな表現で皆さんにお伝えするか、楽しみにしていて下さい✧ \( °∀° )/ ✧



相模友の会