子どもの成長力を育てる
ピアノ リトミック教室と
マザーズコーチングティーチャー
ひさだひろえですWハート



私の大好きな場所のひとつ。奈良公園。
時々お散歩しています(*'∀`*)v

この鹿さんたち、ずっと一緒に行動してましたよイエローハーツ


さてさて、
3つのたいりょくのお話。
ひとつめは、
体の力を育てる「体力」でした。

ふたつめは、
自分をコントロールする力を持つ「耐力」でした。



今日は3つめの「たいりょく」を。



何だと思いますか?ニコニコ


3つめは、帯力 です‼

「帯力」どんな力を想像しますか?
っていう字からは、
繋がるとか、連携するとか、そんな意味を想像した私。


そうなんですキラキラ
帯力とは、コミュニケーション力なんだそうです。


お~~~ポーンポーンポーン

やっぱり真顔真顔真顔


このお話を聴いた講演会の先生は、
70過ぎの、「私は、そこらへんのおばあちゃんなんです~ニコニコ」なんて微笑まれる先生だったんですが、


まずは、子どもの話を「そうなのね~」って聴くんですわ。
そしてから、お母さんはすぐに指導しようとしたらあかん。
そしてから、「それで、どうしたらいいと思う?」って子どもに聴くんですわ。
何か言いたい時は、「お母さんはこう思うで」って伝えるだけでいいんですわ。

ってデレデレ

これ、コーチングそのものやんきらきら!!きらきら!!きらきら!!きらきら!!お願いお願いお願い


ちょっと感動した私ですラブラブラブラブラブラブ





心と体を育て、
しっかりと受け入れる。
それだけで子どもは育つんですね‼
マザーズコーチングでコミュニケーション学んでみませんかWハート




私のピアノ リトミック教室では
自分で考える、自分でやってみるを育てるレッスンをしていますあひる



LINE@では、自分とのコミュニケーションについて、私の日常生活からの学びをマイペースに配信しています四つ葉
お問い合わせやご質問もLINE@からお待ちしていますキラキラ