子どもの成長力を育てる
ピアノとリトミックの教室(奈良県田原本ピアノリトミックレッスンルーム)
マザーズコーチングスクールティーチャーをしている
ひさだひろえですWハート


ごはんは座って食べるもの

道はまっすぐ歩くもの

くねくねしないでピシッと座るもの

ピアノの練習は言われなくても自分でするもの

などなど、

親にはもしかすると、やって当然、そうするべきものっていう暗黙の了解?当たり前の事実?ってありませんか?


だって、当たり前のことやん‼ってねゲッソリ



そうなの…当たり前のことなの…

大人の世界では…ガーン汗


残念ながら子どもはそのことは知りません…



昔ね、息子が小学1年生になってすぐの頃、
なかなか帰ってこないから心配になって見に行ってみたのね。
そしたら、みんなで知らないお家の駐車場に座ってるのリラックマはてな5!
どうしたのか聞いたら、
「早く帰りたい~」
「疲れた~」
「お茶飲みたい~」
「遠いよ~」ってえーん

「疲れたね。遠いもんね。じゃあ、早く帰るために、歩こうか。勝手によそのお家の駐車場に入って休憩したらあかんよ」
って何気に言ったら…一人の子が、


「え?入ったらあかんの?」
「知らんかった…」
「うぇ~~~~んえーんえーんえーん
「どうしよ~~ガーンガーンガーン


って。本気で言ってるの。
歩いて自分たちで帰ることが初めての経験で、とりあえず疲れたから、休憩してたんだってポーン

他の子もどうしていいか分からんかったんだって…

早く帰りたい→休憩しないで歩けばいい

っていうのは大人が経験として知っていること。


きっとこの経験で、この子たちも
早く帰りたい→休憩しないで歩けばいい
って分かったかもしれませんねラブラブ



「ピアノはお家で練習するもの」だって、
もちろん、「練習するもの」と実際分かるために、

練習ってこうやってやるんだよ
練習したらこんなにいいことあるんだよ
どの位の事ができるかな?
お母さん(先生)やってみるね‼見ててね
次は○○ちゃんやってみる?
一緒にやってみよ?
すご~い☆もっと聴きたいな
練習ってどうやってやるんだっけ?
今日習ったこと教えてよ
お母さんこっちで聴いてるね

などなど…アプローチが必要。
それの経験があって、


じゃあ、自分から考えてやってみよう


に繋がりますよ✨