ようこそお越しいただいて、ありがとうございます。

西日本で8000人の文字を鑑定。人生を変えてきた筆跡心理学講師✨チームepeler✨代表の鈴東公美です。

 

 

未だにネットを賑わせているSMAPさんの解散騒動ですが、今更ながら思うところがありまして、ちょっと書かせて頂きます。

 

 

 

 

「もしも彼らが20代だったら、同じ決断をしたんだろうか」

 

 

 

 

ずーーーっと引っかかってたんですよねぇ。

 

 

 

 

40代の彼らだから、解散という決断だった

 

 

 

 

と私は思います。

 

 

 

 

私の周りの40代の皆さんも、まさに人生の岐路という方がたくさんおられます。

 

 

 

 

私もこの仕事で起業したのが46歳の時。

 

 

 

 

当時はパートのおばちゃんでしたから、やっぱり、この仕事をする時は悩みました。

 

 

 

 

パートの方が安定しています。

 

家族を養わないといけない状況で、果たし自営業を選んでもいいのか。選んだからには一生の仕事にしたい。

 

 

 

 

そう思いました。

 

 

 

 

で、結局、協会も脱会しちゃったので、私は木村さん以外のタイプですね(笑)

 

 

 

 

 

人はいつからでも変えられますが、人生の中の大きな決断をするのって、40代がラストチャンスのような気がします。

 

 

 

 

 

20代の頃は上司の言うことにひたすら「はい!」と返事をして、ただただがむしゃらに仕事を覚えようとするでしょう。

 

 

 

 

 

30代は少し仕事も覚えてきて、会社の縛りの中で少しでも上に行きたいと野望を持つでしょう。

 

 

 

 

では40代はどうでしょうか。

 

 

 

 

木村さんは家族があります。だから、安定的な企業に残るというエリートコースを選んだ。

 

 

 

 

 

他の皆さんは「義理」を選び、新境地で活躍することを選んだ。

 

 

 

 

 

サラリーマンの皆さんも、きっとこのような状況は起こりうると思います。

 

 

 

 

 

出世コースに乗れるのか、そうではないのか。

 

 

 

 

 

なんとなくはっきりしてくるのも40代じゃないかと思います。

 

 

 

 

 

会社に見切りをつけて自分で起業してやるーーーっていうチャンスも、先を考えると最後のチャンスになるでしょう。

 

 

 

 

 

どこかの組織に属するのか、抜けるのか。

 

 

 

 

 

大切なのは「自分の心に正直になる」

 

 

 

 

 

でしょうし

 

 

 

 

 

「無感動なことはしない。感動するためにしている」

 

 

 

 

 

 

と胸を張って言えるのか。ということだろうと思います。

 

 

 

 

 

このSMAPの解散劇を通して「40代の仕事のあり方」をもう一度考えてみる機会されてみてはいかがでしょう。

 

 

 

 

 

貴方は今感動できる仕事をしていますか?

 

貴方は今自分らしい仕事をしていますか?