皆さん
こんにちは(๑•ᴗ•๑)♡

鈴東ですっ...♪*゚
つい最近まで三重県にお邪魔してイベントでしこたまセッションをしてまいりました✨


そしたら、昨日今日とテレビではASKAさんの話題で持ちきり。


なんでなん?
何が原因なん?

気になりましてネットを検索すると出てくる出てくる!

2度も覚醒剤に走ってしまったASKAさんの心の中が少し見えたような気がしました(*꒦ິㅂ꒦ີ)


ってことで早速ASKAさんの筆跡診断を( ¯ᒡ̱¯ )و
{68EA1BCC-E030-4DD0-8EE9-B42DCE3A41B1}

まず左右の払いが長い所が目につきます。
これは「感情の振り幅が大きい」要するに神経がデリケートなんですかね。ダメージを受けやすい割に、何かにのめり込んでみたり泣いたり笑ったり情緒不安定。
そして感謝の「謝」身という真ん中の最後の線が寸の横線も兼ねたようになってます。
これは、キチンとけじめがつけられず、ズルズル行ってしまうということを意味します。

まーさーにー!!!

覚醒剤に対する思いを中途半端にしたまま音楽活動をはじめてしまった

ってことですね~(=_=)


そして、彼の筆跡で一番目を引くのが、つぶれてる部分。

なんで、こんなにつぶれとるんか
この色紙だけなんか
あれこれ調べてみたけど、やっぱりどのサインも目立つのは「つぶれ率の高さ」

字を習いたての小学生なんか、口って字はめちゃくちゃ大きく書くものです。それは元気玉が、その中に詰まっているようなもの。

ストレスが溜まれば溜まるほど口は小さくなり、MAXでストレスがある時はつぶれてしまいます。

反省の「省」の目の部分がそうですね。

そんなにストレスが溜まっていたんなら、まずはストレスを取り払わんといけん。

普通は、温泉行ってゆっくりしたり、家族と一緒にご飯食べに行ったり仲間に話を聞いて貰ったりするけどASKAさんは、その方法として薬物を選んでしまったのかな。

周りに手を差し伸べてくれる人はいただろうに。

反省と感謝

必ずASKAさんが復活してくれることを祈って(๑•ᴗ•๑)♡