イヌねこ大脱走の紹介を行っていきたいと思います。
 
このゲームは、ペットショップにいるイヌねこたちが、
窓から映る自由な外の世界に憧れ、彼らはペットショップからの脱出を企てる。 
読み合いカードゲームです。

スタート 
カードをよくシャッフルし、裏向きに山札を作ります。各プレイヤーは山札から3枚カード(2人の場合は4枚)を引き、これを手札とします。手札は他のプレイヤーから見えないようにしてください。

各自ターンをの3パートの流れで進行していき
3匹のイヌねこ脱走させた人が勝利となります。

脱走する為にはのパートにカードを裏向きにセットし、
自分の次ののパートにカードを表にして脱走判定を行います。
脱走の判定時、左隣のプレイヤーから時計回りに表向きにしたカードと同じ種類のカードを出すか聞いていきます。
同じ種類のカードが出すと脱走を阻止したことになり、その時点で脱走の判定が終了します。
その時出したカードは捨て札となり、脱走を阻止したプレイヤーは自分の夜のターンが来るまでカードを補充出来ません。全員が、同じ種類のカードを出さなかった場合、見事に脱走が成功します。脱走に成功したカードは、ゲームから除外し自分の前に置く事で脱走させたカウントをします。

脱走は2種類あり、脱走のタイミングがそれぞれ違います。

【通常脱走】
通常脱走カード 
夜に縦向きで伏せて置く。裏にセット
      ↓
自分の次の朝にカードを表にする。 朝の行動


【特殊脱走】
 特殊脱走カード

夜に縦向きで伏せて置く。裏にセット 

      ↓
1回目の朝に伏せたまま横にする。横にする 

      ↓  
2回目の朝にカードを表にする。朝の行動


の流れは以下の通りです。
 
 脱走の可否の判定
    自分の夜のターンで場の裏向きのカードがある場合
     裏向きのカードを必ず表向きにする。
     もしくは特殊カードの場合は必ず横向きにする。
    また、横向きのカードも表にする。
朝の行動
 
 手札からカードを使用
    手札より1枚カードを表向きに使用し表で使用した
    場合の効果を発動します。
昼の行動

 脱走開始と手札補充
    手札より1枚カードを裏向きにセットして【脱走】の
    準備をすることができます。特殊カードが場に
    出ていてもセットはできます。
    ターン終了を宣言した後、手札がスタート時と同じ
    枚数になるように山札からカードを必ず引きます。
夜の行動 

基本のゲームシステムは以上になります。
次回はカードの効果の説明はこちらへ