イヌねこ大脱走カード紹介を行ってまいります。
  
基本ルールは こちら(イヌねこ大脱走 紹介①)をどうぞ

最初にご紹介しますのは
「ハスキー」
ハスキー 

昼【手札から使用】 
  自分以外のプレイヤーにある伏せカードを
  1枚指定して捨てさせる。

夜【通常脱走】 
  脱走判定時。同じ種類のカードが出なければ脱出成功。

● カード枚数も多く脱出を阻止される可能性が
  比較的高いのがハスキー
  ただし、手札から使うことで相手の脱走を
  未然に防ぐことができるアタックカードになる。


 


そして、同じアタックカードで
「泥棒猫」
泥棒猫 
昼【手札から使用】
 自分以外の対象プレイヤーのカードをランダムに1枚奪う。

● 夜に使えないかわりに、強力なアタックカード
  相手の手札を奪うとその分、相手行動が制限できる
  カードを揃えている相手に使ってしまえ!


 


そんなアタックカードから守ってくれる
「レトリバー」
レトリバー 

【アタックされたとき使用】 
  アタックカードの対象に選ばれた時、手札からこのカードを
  捨てる事でその効果を無効にし、即座に1枚カードを引く

夜【通常脱走】 
  脱走判定時。同じ種類のカードが出なければ脱出成功。

● 持っていると安心なカード。
  ハスキーや泥棒猫の効果を打ち消してくれる
  そして、枚数も少ないのでいっそ脱走してしまう
  というのもひとつの手段かも!?


 


特殊脱走の代表
「チワワ」
チワワ 
昼【手札から使用】 
 自分の手札を好きな枚数捨てて、初期手札の枚数に
 なるまで山札から引く。

夜【特殊脱走】 
 チワワの脱走判定はチワワでは阻止されない。
(裏に伏せている黒ねこの効果を発動されると失敗)

● 昼はカードの入れ替え・補充に最適なカード
  アタックを受けたり、脱走を阻止したりして
  手札が減ったときはチワワに頼ろう!
  夜は2ターンかかるが、脱走しやすいカード
  怖いのはハスキーと黒猫!?


 


守って良し、攻めて良し
「黒ねこ」
黒ねこ 
昼【手札から使用】
 即座に脱走判定、同じ種類のカードが出なければ脱出
 成功。このカードを使用したターンは、夜にカードを
 セットできない。

夜【特殊】
 特殊脱走のカードと同様の動きで扱うが、表向きにした
 ターンに捨て札にする。伏せカードとして自分の前に
 置かれている間、他のプレイヤーの脱走判定の時に、
 表にする事で、1度だけ全種類の脱走を阻止することが
 出来る。(三毛猫の特殊脱走を除く)

● 次の朝を待たなくともすぐさま脱走してしまう
  状況をみて一気に脱走してしまおう!
  また、裏にセットしておけば確実に脱走を
  阻止できる鉄壁カード


 


ハスキーもタジタジ
「仔ねこ」
仔ねこ 

昼【手札から使用】 
 手札を対象のプレイヤーと全て交換する。
 (レトリバーでも防げません)

夜【特殊】 
 カードが表になった場合は即座に捨て札となり、
 脱走判定も行いません。また、カードが伏せている状態で
 ハスキーの効果で捨て札となった場合、脱走に成功する。

● 昼は自分が手札が少ない時に使えば効果絶大。
  強力なカードを持ってそうな相手に使おう
  また、自分では脱走できないが
  夜セットしてハスキー潰しをしてしまおう


 


3匹揃えたくなる
「三毛猫」
三毛猫 

昼【手札から使用】 
  手札から3枚ある時に限り、すべて使用して即座に
  脱出成功とし2匹分となる。
夜【通常脱走】 
  脱走判定時。同じ種類のカードが出なければ脱出成功。

● 昼は1枚ではなんの効果も無いカードだが
  3枚手札に揃えると、一気に脱走!2匹分!!
  一発逆転を狙えるカード
  枚数も多いので通常脱走は難いと思いきや
  みんな集めていると出したくなくなる
  そんな隙をついて脱走しよう!


 


役立たず?最強カード?
「チクワ」
チクワ 

昼【手札から使用】 
  このカードを捨てる。手札から3枚同時使用した場合
  相手の得点を奪う。
  (三毛猫3枚の場合は2匹分)(レトリバーでも防げません)

● 脱走できない、相手の脱走も阻止できない
  なんともお邪魔なカード…
  昼に使って手札から処分するしかない
  しかし!3枚揃えると相手の脱走した
  カードを奪うことができる!
  揃えるか捨てるかはあなた次第。


これらのカードを使って
他のプレイヤーより早く3匹のイヌねこを脱走させよう!