ビットコインをはじめて1年ちょっと。

 

だいぶ持ち直しましたが

8月1日にUASFというビットコインのハードフォーク問題で
ビットコインだけでなく暗号通貨全体が先日大暴落していました。

 

分裂分裂と騒がれていたのは

 

ビットコインキャッシュによるハードフォークが日本時間の8月1日の21時20分に迫っていることによるもので

 

わたしも正直心配だったのでいろいろ聞いたり調べたりしたことをここに書きます!

 

 

いち情報としてとらえてもらえればと思います!

 

逆に情報があったら教えてください♡

 

さて、1日のハードフォークにより、既存のブロックチェーンでは引き続きビットコインが取扱われる一方、新たに形成されるブロックチェーンでは、「ビットコインキャッシュ(BCC)」と命名される新しい仮想通貨が取扱われます。

 

これによる、混乱、価格の下落などが予想されていますが

イーサリアムの時は2つ合わせるとあがっていたので、実際なってみないとわからないとういうのが今の正直な見解です。

 

取引所によると思うのですが、わたしの使っているBIT POINTは同等のBCCが付与されるということなので、ひとまず安心。

 

自分の持っているビットコインの取引所を確認したほうがいいと思います!

 

このビットコインのマイナーたちの主導権争いがどこまでいくのか…

 

わたしとしては

本当に心配なら、1度ウォレットにいれるか、、、

そのまま少し様子見といったところで考えています。

 

 

でもどちらにせよ、SegWitに向けてビットコインが前進していることは間違いないです。

 

Segwitとは簡単にいうと「取引のサイズ圧縮」

 

ビットコインの取引量が注目されたことで大幅に増え、今後流通量がさらに増えることにより取引量が増えてしまうと、サイズが小さすぎて取引の遅延や停止が心配される、という問題から

これを解決するために

ブロックサイズはそのままで取引のサイズを圧縮してしまえばサイズが大きくなったことと同様の意味を持つのではないかということです。

 

Segwitを実装すると、ビットコインのデータのサイズをこれまでより約60%抑えられるとこのことで、大きな変化がおきることは間違いないです。

 

他の取引所でもビットコインキャッシュ取引所が増加しているという点を見ると、ビットコインキャッシュのプロモートに力を入れようとしている様が見て取れます。

 

1度は市場不安で下がる可能性は大ですが、どちらの通貨もしっかりみていれば大変なことになるとは考え難いと思っています。

 

これからビットコインキャッシュも追いながら

 

ビットコインの1日の変動の様子見という作戦考え中です!

 

 

 

 

 

 instagram Follow me hitton28