ラジオ出演してきました!

 ヒトミです、こんにちは!

ヒトミって誰?って人はこちらからどうぞ

 いつも見てくださりありがとうございます。

 

ヒトミの温泉グルメ日記は、ヒトミが行ってよかった美味しいお店、素敵な温泉(こちらはやや少なめ)を紹介しています。読んで、食べたい!美味しそう!入って見たい!を感じてもらえたら嬉しいです。 
 
ブログよりも早めに情報をアップしています。

 

大阪のABCラジオ 

1977年から放送されている長寿番組

おはようパーソナリティ

道上洋三です

に出演させていただきました!




お題はここ最近食べ歩いている

マリトッツォ



マリトッツォは

いわゆる生クリームパンだけど

従来のものとは違ってたーっぷりの

生クリームが挟まれているのが特徴の

イタリアローマ発祥のドルチェです。


イタリア語で夫と言う意味の「マリート(marito)」が名前の由来です。元々は「結婚式に使われたパン」とか、「3月最初の金曜に男性が好きな女性に送った」とか、「働きに行く夫に持たせたパン」とかその由来は諸説あるそう。


今でもマリトッツォに指輪を隠して彼女にプロポーズするなんて、アモーレなこともあるんだそうですよラブラブ



関西では2月にポツポツやるお店が出てきて、

3月に入ってからは爆発的に増えてきてます!


基本はブリオッシュのような、バターやオリーブオイルを使ってハチミツで甘さを足した少しリッチな丸いパンに切れ目を入れて、たっぷりの生クリームを挟む、もしくは山盛りに盛り付けるのが伝統的なスタイル。





一方、シンプルなお菓子なので、アレンジしやすいのも特徴なんです✨苺やあんこ、ピスタチオや、チョコ、オレンジなどなどパンを変えたりクリームを変えたりトッピングしてみたりと様々なアレンジが生まれています。




今回は道上さんにご紹介するということで

アレンジしたものではなく、イタリア愛に溢れすぎているイタリア狂いなパン屋さんがつくる一番伝統的なものを準備しました。(井口さんが※)


近江八幡の壱製パン所

マリトッツォ



一回行った後に美味しくて美味しくて、

ブロガー仲間を連れて再訪するくらいお気に入り



オーバル型の干し葡萄入りのパンはバターたっぷりで歯切れが良くて、たっぷりの無糖の生クリームとの相性抜群。
パクリと食べた時に、生クリームとパンの分量や食感がちょうど良くて、口の中で一緒に花開きするすると消えていくんです。このバランス感がほんと絶妙。

「これは宇宙に飛べます」



道上さんはそう言ってくれましたがほんとその通り。乳脂肪分高めのを使っているんですけど、無糖の生クリームがミルキー感を出していて、粉糖が程よい甘味をプラスするから重たくないんです。


「元々あるものとは違う」


道上さんって本当にすごい方だなと思うのがこう言うところですね。いわゆる生クリームパンだけど、従来のものとは違うのはここのを食べたらわかります。


アレンジしたのももちろん可愛くて美味しいけど

最初のマリトッツォは是非オーソドックスなものを食べていただきたいな、と言う願いが叶いましたキラキラ


道上さんもあーみんさんも、絶賛してくれて良かったー!あーみんさんとか、かなり食い気味に美味しそうに食べてくれてました✨


※今回私のラジオ出演にあたりほぼ全てをコーディネートしてくださった井口さん、前日にマリトッツォを持ってきてくれた壱製パン所のオーナー谷さん、イタリア愛をいつでも届けてくれるチルコドーロのジェラート職人ミサさん、本当にありがとうございました。


おはパソ聞いてる方に

マリトッツォの魅力が少しでも伝わって

いますようにキラキラ


聞いてくださりありがとうございました!



聞き逃した方はradikoで1週間聞けるそうです。

http://radiko.jp/share/?t=20210326080250&sid=ABC


8時2〜3分頃から登場します。