小皿のだけ幸せになれる!

 ヒトミです、こんにちは!

ヒトミって誰?って人はこちらからどうぞ

 いつも見てくださりありがとうございます。

 

ヒトミの温泉グルメ日記は、ヒトミが行ってよかった美味しいお店、素敵な温泉(こちらはやや少なめ)を紹介しています。読んで、食べたい!美味しそう!入って見たい!を感じてもらえたら嬉しいです。 
 
ブログよりも早めに情報をアップしています。

 

 
お友達の投稿で知ったおかずがいっぱい並ぶ台湾料理の定食にハートを射抜かれて、ちょっと不便な場所にあるのに、行ってきちゃいました。
 
___________________
 
品味台湾 ハン
大阪府大阪市北区大淀中1-16-16 
12:00〜14:00
日曜定休
___________________
 
 
 
まぁとにかく遠かった笑。
大阪駅から歩いても、中津駅から歩いても、バス停から歩いても徒歩10〜15分はかかる空中庭園のある梅田スカイビルの北側にあるお店さんです。将来的にこのあたりまで地下鉄が延びる予定だからなのか、この界隈、ちょっぴりおしゃれなお店が集まりつつある、そんな雰囲気のある一角に、お店はありました。
 
本名は「obento てて」なのかな?
一応インスタグラムで確認するとお店の名前は
 
『品味台湾 ハン』ってなっています。
 
台湾出身のシェフと、もう一人男性とで切り盛りしているお店です。
台湾料理って、結構インパクトなのかと思ったら、現地はもっとナチュラルなんですよ〜と、そんな現地っぽいお料理を出してくださっています。
 
頂いたのはこちら。
 
今週の限定特餐 1,500円
週替わりのメイン料理、小鉢3品、鶏排、焼売、薬膳スープ、ご飯、デザート
 
 
お盆におかずがたくさん乗った定食スタイル。
メインのおかずは肉か、魚系か選べて、私は魚をチョイス。
この日は台湾エビチリ
 
 
激辛に当たると、私死んじゃうので、辛さは控えめにしていただきました。プリプリで、台湾のスパイスを使ったソースは程よく辛くスパイシーで、パクチーが絶妙な青みをプラスしていて夏らしい美味しさ!
 
 
鶏排は紙に包んでお皿に乗っています。
 
 
タピオカ粉で揚げてるからザクザクした食感で、中はジューシー。
こちらもほんのりスパイシーで。このスパイス加減がたまらなく好み。
 
 
焼売なんだけど、モリモリの野菜で見えません。
 
 
野菜をかき分けていくと(食べていくと)現れます。
 
image
 
美味しい。。。
欲しいところに味や旨味がちゃんとくる
絶妙な焼売!
 
 
3種類の小鉢
 
image
 
豆腐の麺と、生のキクラゲ、トマトのマリネ。
特に好みではない食材だったんだけど(笑)、美味しい。
 
 
薬膳スープ
 
image
 
優しく染み渡りました。
 
最後はデザート 豆花
 
image
 
豆乳のひんやり豆花に、マスカルポーネとあずき、緑豆を合わせた自家製ソース。そしてこの日は、コーンのスープ?桃もプラス。いつもなら「豆腐が甘いっw」ってなるんですが、これはめちゃくちゃバランスが取れていて。
 
こちらのお料理は、特に高級食材を使ってとかではなく、家庭的な雰囲気さえもあるんですが、とにかく優しく丁寧で、その味がじわ〜っと溢れ出てるんです。スパイスの加減や、素材の味の出し方の強弱が本当に絶妙。
 
私的には、中津のthink食堂さんとか、桜川のSANさんとかに通じるような、派手ではないんだけれど、心をふるわせるお料理だな〜と。食べながらしみじみと「あ〜美味しい〜」そう呟きたくなる、そんな感じのお料理でした。
 
一人で来ていたので、スタッフさんもちょこちょこ話しかけてくれて。
とても楽しいランチタイムになりました。
 
 
 
 
12時台はいっぱいなので、予約は必須。
時間を外せば大丈夫なこともありますが、念の為予約はしたほうがいいかもです。
 
__________
 
品味台湾 ハン
大阪府大阪市北区大淀中1-16-16 
12:00〜14:00
日曜定休
__________________