こんばんは(*´꒳`*)





皆さんは自分を大切にしていますか?



"自分を大切にする"と言われて思い浮かぶことは何ですか?



好きなものを買う
好きなものを食べる
好きな所に行く
好きな人に会う
ゆっくり身体を休ませる
身体のケアをする



色々と思い浮かぶことがあると思うのですが、



私が色々と試してみて
心が純粋に嬉しい〜〜♪ハート
って喜んだのは



周りの目を気にせず
面倒臭がらずに
自分の為に行動できたこと



別に今でなくてもいいこと
ちょっと我慢したら済むこと
今までの私だったら我慢してきたことを



私の今湧き出した欲求のために
行動して叶えたとき



今までだったら
気分が乗らなくてやりたくないけど
やらないと人の目(評価)が気になるから
我慢してやってきたことを



思い切ってやめてみた時。
やりたくないという自分の気持ちを尊重してやる気になるまでやらないということをやってみた時。



どちらも共通するのは
周りの人より自分の気持ちを優先したということ。



自分を優先するって
何だか自分勝手でわがままだと思ってしまうかも知れませんが、



自分を抑えて我慢して
誰かを優先したとしても、
その行動は見返りを求めるものになっているのです。



そして、私が我慢したんだからあなたも我慢しなさいよ!と相手をコントロールしてしまうことにもなると思うのです。



しかも嫌々やっている時って
自分からネガティヴエネルギーを撒き散らしているんですね



ネガティヴエネルギーってマイナスエネルギーなので、
例えばネガティヴエネルギーを撒き散らしながらご飯を作っていたら…
家の掃除をしていたら…



自分と大切な家族のエネルギーを奪うことになるのですね



ところが自分の気持ちを優先して
自分の心が満たされている状態なら



相手に何かをしてあげる時に
見返りを求める気持ちはないので



お互いに軽やかな気持ちでいられるのかなと思うのです。



そして心が満たされているとポジティブエネルギーが出ています。
ポジティブエネルギーはプラスのエネルギーなので、その状態でご飯を作ったり掃除をするとプラスエネルギーで満たされるので居心地の良い家になるのです。



だからまずは自分なのです。



自分勝手じゃないんです。



自分が満たされることで家族が充電できる快適な空間を作ることができるのです。



だから周りの人のためにも
自分を大切にして欲しいと思うのです。




最後までお読み下さり
有難うございましたハート