こんにちは(*´꒳`*)



最近の私のマイブームは"湯たんぽ"
湯たんぽを足元に置いて、
真冬なのにほっかほか〜〜
あったかい布団で眠れる幸せに浸る毎日です





キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラむらさき音符むらさき音符


でも話されてたのですが、



人の本質は愛なのです。
これは知ってる人も知らない人も
関係なくみんなみ〜んなそうなのです。



たまに「人に優しくできないんです。」
と相談されることがあるのですが、



それは
過去に大切にされなかった
(と思い込んでいる)
傷付いた自分の愛が拗ねているだけ
なのかなと思うのです。



自己犠牲の愛ではなく
まずは自分をとことん大切にして
自分が満たされたら
意識せずとも愛のエネルギーが
ぶぁ〜〜っと溢れて



その溢れた愛のエネルギーに触れた人も
何故だか分からないけど
勝手に幸せな気持ちで満たされて



なんか知らんけど
勝手に愛が循環していく現象が
起こるのかなと思うのです。



そう思ったら
世の中を愛で満たすって
めっちゃ簡単やんむらさき音符って思いません?



で、で❣️
そうやったら
自分を大切にして満たすって
めっちゃ大事
ですよね?



そこで、自分を大切にって
どうするのん?



て話になるのですが、



大前提が
自分であること
人には生まれ持った得意なものと
不得意なもの(一人一人違う個性)
があるのですが、
そのままの自分になるということ



得意なこと、楽にできること、
好きなこと、夢中になれることを
どんどんやって



苦手なこと、
めっちゃ頑張らないとできないこと、
嫌いなこと、興味のないことを
できない自分を責めるのをやめて
出来るだけそれをやめていく。
で、それが得意な人に任せるようにする。



でね、
好きなことが分からない〜〜
って人は



日常生活の中で
"好き""嫌い""心地いい""不快"
といった感覚を丁寧に丁寧に感じるようにして



出来るだけ"好き""心地いい"を選んで
良い気分にさせてあげるの。



そして
しなくても良い我慢はとっとと辞める



我慢が標準装備で生きてきた人は
最初は我慢してる事にも気付かないかも知れません。



でも丁寧に日常の今感じる気持ちを
味わう意識をもって生活していると



だんだん感度が良くなってくると思います。


そうしてコツコツと地道に自分の気持ちと向き合って、自分に意識を向けていくと



大切にされてる私ハート
満たされてる私ハート



に気がつく時がくると思います






最後までお読み下さり
ありがとうございますハート