こんにちはヾ(*´▽︎`*)ノ 



今朝、
うっかり手を滑らせて
私のお茶碗を割ってしまいまして…💧



粉々に割れた破片を掃除するのに
掃除機を出してきて
掃除をし始めたら
私の中のお掃除スイッチが入って



ついでに洗面所も掃除機かけとこう♪
ついでにリビング全体掃除機かけとこう♪
そうだ!階段も埃があったよなぁ♪
と家中掃除機をかけまくり、



あぁ〜すっきり✨



さて、もう洗濯も回しとくか!と
洗濯物を入れようとした時、
ゴミ屑フィルターの汚れが気になり
いらない歯ブラシで磨き始めて💦



フィルターが綺麗になったら
次は洗面所の排水溝が気になって
お掃除♪



ついでに洗面所も洗って
鏡も綺麗にして
あぁ〜すっきり✨



ついでにお風呂の排水溝も
綺麗にしとこう♪
で、その流れでお風呂場のお掃除❣️



で終わった頃に洗濯が終わったので
外に干して♪



あっという間に片付いちゃいました(≧︎▽︎≦︎)



そんなに大したことはしてないけど、
こうして書くと凄いいっぱい頑張った
気になりますね爆笑



お気に入りのお茶碗が割れちゃって
一瞬悲しくなったけど、
一通り終えた今は
お掃除スイッチを入れてくれたお茶碗への感謝の気持ちに変わりました∩︎(*´`∩︎)♡︎



昨日みたいに
朝からの〜んびりゆっくり
するのも好きだけど



テンポ良く家事を進めるのも
気分が良くなって好き💕



怠けものの私と頑張り屋の私
どちらも私で
両方あるからバランスが取れている
んですよね。
(怠けものの割合の方が多いような気も
しますが💦)







そう言えば、
我が家の息子たち。



どうも外の顔と家の顔が違うようなのです。



特に長男は明らかで、
学校の先生の話を聞く度に
長男の意外な側面を発見します。



家ではのんびりだらだら過ごしている長男ですが、
学校ではとても責任感があって、
気が付けばリーダーを任されていたり、
進んで前に出て行く事はしないけれど、
誰もやる人がいない時には手をあげて引き受ける事ができる長男は多くの先生方に頼りにされてきたようです。



どうやら長男は



家では頑張ることをやめることで
外での自分とのバランスがとれていたようなのです



それが分かった時から
だらだらしてる長男を見ても
それだけ外では頑張ってる証拠だよね
家が安心できる場所だから
思いっきりだらだらできるんだよね
と思えるようになり、



好きなだけだらだらさせてあげようと
思うようになりました。





何事もバランスが大切ですね音符






最後までお読み下さり
有難うございました💕