未来の好奇心

いらっしゃいまし~!

わたくし 『未来 (MIRAI) と申します 女の子


2008年の夏からパン教室へ通い始め

今や、日々パンパンの事しか頭にないパン馬鹿っぷり テヘッ


2009年11月に結婚し

2012年10月1日、2966gの元気な男の子『朔(サク)』を出産しました赤ちゃん 2


色々な意見を参考にさせて頂きたいので


いつでもコメやプチメにいらして~~口


Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

いつも職場の子に「いつものクッキー食べたい!」ってリクエストされ夜中に焼くのさ。もう...

初めてショコララスクを作ってみた。簡単かと思ったけど、色々改善する所が多い感じかな頑張ろ...

子供達の笑顔!

いやー、更新をこんなにしなかったのは初めて…

読んでる人は殆どいないでしょうが、

久しぶりにUPしてみます。

我が家の子供達も

もう、3歳3カ月と1歳3カ月になりました!

{558BC825-9D04-4EB0-8482-D2174839BB5B:01}

もう、上の朔(サク)はわんぱく真っしぐら。

下の梛(ナギ)も負けずとわんぱくになりつつあります。

しかし、1歳児ってこんなに可愛かったかしら?ってくらい

毎日メロメロにされてます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

しかも、かなりの愛嬌が良くて

誰にでも微笑みかけます。

ご機嫌の時は両足をパタパタさせて鼻歌歌ってるようにしたり。

照れくさい時は、うつ伏せになって

両足をカエル泳ぎの最速のような動きで表現してり(笑)

ああ、たまらん!!

で、3歳の朔は、焼きもちが凄く

コッソリ母が見えないところで梛の上に乗ったり

ドン!と突き飛ばしたり…

本当に目が離せません…( ;´Д`)

梛も負けず喧嘩するので

毎日雄叫びが響きわたる。

テレビなんて、まともに観れやしない。

朔に教え込んだわけでもないのに

「お母さんのお腹可愛いねぇ~

   お腹ペッチャンコだねぇ~」って(笑)

こんな優しい言葉、旦那さんにも言われたことないのに(^◇^;)

毎日大変やけど、子供達の喧しい生活も楽しんでます!

ただ、私の好きな事をする自由な時間は

相変わらず作れずで、パンもお菓子も作れないまま…

最近、お菓子教室 minoriでチョコレートケーキを習ってきたくらいです。

{4E90293D-6436-4337-97E4-A1AE8E12E6C7:01}

{0B2F6195-25D2-434A-BB14-34402BCA26D6:01}

フランボワーズの酸味が甘さを抑えて、とても美味しかったぁ~~♪

やっぱり、先生のケーキは最高!!

一足早いバレンタインチョコにさせてもらいました!

また、時間がを作って更新していけたらいいな。

仕事も慣れてきたし、もう少し生活に余裕が作れるように調整しなきゃ!!

頑張りまーす!


あ!!!


まだ…年末ジャンボ宝くじ見てなかった…

もう、毎日がバタバタし過ぎて

こんな調子なんですわ(笑)

はははっ!(≧∇≦)

<img src="https://monipla.jp/bl_certif/c-2922556/" alt="" border="0" style="border:0px;" width="1" height="1" />

手足口病のチビ達

こんにちは。

お久しゅうございます。

新しい職場で働き始めてもうすぐ1カ月半経とうとしてますが、

まともに一週間働けた事がありません。

それは、チビ達の体調が優れない為。

しょっちゅう園から熱が出たと連絡が入り

お迎え…

病院へ行き、薬を処方してもらい

嫌がるチビ達に薬を飲ませるのも一苦労。

もう2カ月も薬飲まされ続けてるので

流石に嫌になるんでしょうね。

工夫してますけど、もう限界かな(笑)

今週こそはー!!!と風邪もほとんど治り安心していたら

梛の保育園で『手足口病』が流行ってると。

梛の部屋に行くと、手足口病に感染した子が数人。

その日の夜、梛が突然の高熱。

見事『手足口病』に感染して帰ってきました。

熱はその日だけで済んだのですが、

皮膚の湿疹は、それほど酷くないかわりに

喉がやられていると。

なので、離乳食をあげると撃怒りします。

しみるんでしょうね…

なので、ここ数日はミルクのみ。

機嫌はいいし、園も、熱がなければ預かり可能だというので、

連れて行き、仕事するぞーー!と頑張っていたら

昼に電話が鳴り、次は長男の朔が高熱を出しましたと連絡入りました。

((((;゚Д゚)))))))

まさか…?!

そう、朔まで『手足口病』に感染してしまいました。

職場は、ママさん達ばかりなので

子供の体調不良で休まれる方が続出。

人出不足な時に私まで休ませてもらうなんて

もう、心で泣いてます。

申し訳なさすぎて…

私の仕事を代わりにしてくれる先輩ママさんに

また、感謝を込めて…

{8F021F73-C2FD-4BA5-B4ED-662AEFE2E74A:01}

メロンパンを焼きました!!!

お子さん3人いらっしゃるので、

メロンパンなら好きかなー?と。

先程、やっと仕事を終えられて取りに来てくださいました。

大雨の中、本当に申し訳ない…

喜んで受け取ってくださいました。

こんな事くらいしか感謝の気持ちを伝えられない不器用な私。

早く子供達、元気になってくださいましぃ~

{CC7F180A-8B70-405B-B601-D81F73ACBD7B:01}

{E48D81BF-091B-4887-9273-2E03D101CF6F:01}

なかなか仲が良い兄弟。

梛がカーズのトミカを加えたら

「一緒~!」と言って真似をしてます。

最近、「梛、ハイどうぞ~!!」と言って

自分のオモチャを手渡してあげる事が増えました。

まぁ、奪う時も多いですけど(笑)

梛のお腹をポンポンして寝かしてける仕草をしたり

梛は梛で、朔の側に自ら近づいて行き

朔の頭を撫でに行ったり。

微笑ましい風景が増えたので

私のストレスも徐々に無くなってきます。

今も、横で朔が

「梛、頭ゴツンしてるぅー(コタツの下に潜って頭ぶつけてる)」

「梛、鼻水でてるぅー!」

「梛、コード触ったらあかん!!」

色々注意もしてくれるようになって

少しづつお兄ちゃんらしくなってきたかなー!

頑張れ!!朔兄ちゃん!!(^∇^)




湖池屋工場直送便「ポテトチップス うすしお味」かつお節付き モニター50名大募集 ←参加中


湖池屋工場直送便ポテトチップスうすしお味



石屋製菓

ストレス解消に「おはぎ」

こんにちは!

こんな時間に更新しているのは何故??

そうです、また子供達が高熱を出して

お仕事出られず、ストレスたまってます。

ほんと、仕事いつクビになってもおかしくないよな。

なんで病院通って薬もらって飲ませているのに

治らないんだ??

先輩ママさんに相談して、おすすめの病院を紹介してもらい

病院を変えて診てもらいました。

やはり「普通の風邪」だそうです。

丁度、保育園に行き始めたばかりで

環境の違いもあり、この時期の風邪の菌が


いつもなら1種類づつ出るのに一気に何種類もの菌が流行ってるようで

せっかく治りかけていたのに、また別の菌をもらう。

その繰り返しをしているんだそうです。

「お母さん、保育園行き始めてから1年間は


こういったのを繰り返すよ、皆んな同じやから思い込まないようにね」と。

それを聞いて少し肩の力が抜けました。

職場では、私の仕事を変わってして下さってる方も


3児の母。

「小さい時は、仕方ないんだから気にしないで


しっかり側にいて治してあげて!仕事の事は気にしなくていいから!!」なんて


優しい言葉をかけてくれました。

こんなに甘えさせてもらって本当にいいのかな?

なので、今週はずっと休ませてもらってます。

明日は…仕事出れるかなぁ…


熱は下がったけれど、酷い咳がを2人共していて

爆睡出来ず、夜中も嗚咽が出る咳をしたりして辛そうだし。

ほんと、職場でも家庭でも

役立たずで…情けない。

私一人元気なので、子供達が寝てしまったら

家の中でウロウロ。

掃除するには起こしてしまいそうやし…

ストレス解消には…



{22240E32-FF4D-4FCF-89E1-2E1903214A06:01}

って事で、冷蔵庫のたくさんスペースを取っている

おはぎの材料達を発見し、作ってみました!!

そう、「森のおはぎ」


{F964CB59-C715-4313-BE79-F33C4929B4A7:01}

「きな粉おはぎ」

甘めの小豆あんを炊いて、黒須きな粉の深炒りの香ばしいきな粉をたっぷり使いました!


{EC946638-49E9-4444-B964-475814544443:01}

「黒豆おはぎ」

丁度、抹茶も白あんもあったので作ってみました!

白あんと抹茶に変えたら、ガラリと味も変わります!

ちょこんと乗った黒豆が可愛いですよね!


{D8BBB437-58CB-40F1-B92A-73E1A5EFBF51:01}

中は、白あんと黒豆を入れて

雑穀もちで包み、抹茶きな粉をたっぷりまぶしてます。

白あんの甘さと抹茶のほのかな苦みがいいですよねー!

美味しかった(≧∇≦)



{06CB516F-7397-4770-B6FF-FE16D663F688:01}


定番のきな粉おはぎ。

絶対「黒須きな粉」は外せない!!

こんなに香りが違うの?と思うくらい美味しい!!

甘めの小豆あんを使っているので、きな粉には砂糖を入れない。

だから、余計きな粉の風味を味わえるんでしょうかねー!

こっちも、美味しいかったーー!

今回で、「森のおはぎ」を作るのは4回目!

餅の炊き方のコツもわかり、いい感じに炊けました!

職場でお世話になってる先輩ママさんが

仕事帰りに私のマンションの前を通って帰られるので

もしよければ「おはぎ」いりまんんかー?とLINEしたら

喜んで受け取ってくださいました!

これで恩を返したとはおもいませんけど、

少しでも、感謝の気持ちを込めたくて

差し上げました。

ご家族も気に入ってくれたみたいで一安心!!

こういった形でプレゼントするのではなく、

パンとかケーキを焼いて食べてもらえる日が

早く来るといいなぁ~

取りあえず、子供達よ

早く元気になっておくれぇ~~~~~。・゜・(ノД`)・゜・。



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>