お知らせ | 京都新京極◆実店舗ハンドメイドショップGirls' Modeオフィシャルブログ

京都新京極◆実店舗ハンドメイドショップGirls' Modeオフィシャルブログ

produced by,deco shop chuu

Girls' Mode京都新京極店 / Salon de Grande大阪梅田(会員制)
WEBショップ deco shop chuu の最新情報をお届けいたします♪

Girls’Modeは今年度をもって閉店させていただくことになりました。

今後リニューアルや別の場所で再開する予定はなく
完全閉店となり百貨店催事も行うことは以後ございません。
ハンドメイド業界から完全撤退させていただきます。

来年春、JR大阪駅の某ショップリニューアルに伴い常設オファーを
いただいておりましたがそちらも白紙にしたいと考えております。



これまでの約8年間、ネガティブな感情は絶対に吐き出さないと
決めてここまで来ましたが私自身がもう限界のようです。

誹謗中傷や罵詈雑言にもう耐えられなくなりました。
誹謗中傷はいずれなくなるもの、何も言い返さず黙って耐えていれば
そのうち面白くなくなって言わなくなるものだといろんな方から
アドバイスをされ黙って耐える日々でしたが
そんな日が私に訪れることはありませんでした。

2ちゃんねるというネットの掲示板に名前を出されたのはさかのぼること7年前になります。
自分自身のことはもちろん関係のない作家様のこと、一緒に働くスタッフのこと、容姿にまでも及ぶようになり
ついには火の粉は家族にも飛び、
住んでいるマンションの住所や号室までも晒されました。
ありもしないことをあたかも真実のように書かれたり、
死ねばいいといわれ、この7年間何度心を痛めたかわかりません。

ただこれはあくまで部外者が憶測でやっていること、
所属している作家様とは信頼関係を築けている、だから
私は頑張るのだとそう信じて進んできました。

でも現実はそうではありませんでした。

私はもっとも信じていた所属作家様からも激しいバッシングを受けておりました。
一緒にみんなでやめてしまおうというお話を耳にしたり、
作家がいなくなれば潰れるだろうという不幸な理想を語られたり、
話さないでほしいとたった一人に伝えたことが翌日には広まる現実。

離脱される作家様や所属はされていても納品をされない作家様が急激に増えていき、
その穴を夜間にアルバイトをして埋める生活に変わりました。

誰を責めるつもりもありません。

でも私はいったい何を信じればいいでしょうか。
何のために頑張ればいいでしょうか。

WEB上ではいつも通りにふるまってはおりましたが
今夏のハルカス催事頃から死を意識する日々が続き、もうダメだと思いました。


5年前にためていた結婚資金1000万を投じて始めたdeco shop chuu。
日々、目の前の仕事に集中し出展してくださっている作家様のためにと
自分にできることはすべてやってきたつもりです。

chuuを閉めるときに作家様とお約束したリニューアル。
ガールズモードのオープンには銀行から1500万の借入をいたしました。
どれほど私にとって作家様やお店の存在が大きく大事なものであったかは
お店を見ればわかっていただけると思います。

私利私欲のためではなく、いつ何時も作家様とお店を守りたい
皆様の作品やそこに詰まった思いをお客様に届けたい一心で、
Girls’Modeでは役員報酬をとらずに代表を務めておりました。

これからもずっと、何があっても続けていくと自分と約束して
負けそうになる気持ちをずっと押し殺してきましたが申し訳ありません。

もう解放されてただ普通に人間らしく生活していきたいです。



現在多額の負債を抱えており、すぐに売上金をお支払することはできませんが
売り上げと先払いいただいている出展料については全力で働いて
責任を持ってすべてお支払、ご返金いたします。

お預かりしている作品の返送やお支払のスケジュールについては
個別でメッセージをさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

また、ここまでにご注文いただいた作品の発送についても
最後のお一人様まで責任を持って行います。



最後になりましたが、これまで約5年chuuとGirls’Modeに
関わってくださった皆様に心より御礼申し上げます。

不甲斐ない経営者に温かいご支援を賜り誠にありがとうございました。


Girls’Mode
代表 岡田舞